今年は自治会の「組長」を我が家で引き受ける年となりました。
新年度が始まり「町費」を徴収して自治会の「会計」の係りの人に
持って行かなくてはなりません。
これまでに期限を区切って、それまでに持って行きましたが今回は
「午後6時以降に持って来てほしい」と言われていました。


赤い色の花水木、自宅で咲いています。↓↓↓
034-z_500



今はまだ少し日没が遅くなり比較的明るい時間帯ではあります。
しかし、夕暮れ時に「午後6時以降」と言われると一寸戸惑います。
街中の事で「ひったくり」等が横行していますので、纏まった現金を女性が
持ち歩く事は考えてみれば「危険」な事です。
住宅街で一人で夕方「町費」を運悪く「ひったくり」にでも遭ったら困ります。

会計の係りの人は簡単に「午後6時以降」と言いましたが、考えて見れば
発言している人は、何も考えて居ませんが私は「危険性」が有る、と
感じてしまいました。
会計の係りが「組長宅」を訪問して徴収するのが一番安全です。
組長達が、何処に住んでいるのかも判らなくてはこれも困りものです。

私は金曜日の夜に電話連絡をして「土曜日の11時」に持って行く事を
連絡しました。
夕方、何か遭ったら困るのです。
?万円という徴収した現金を持ち歩くのですから、用心には用心をして
歩かなくてはなりません。

万が一の時、私はそれだけの現金を「弁償」しなくてはならなくなります。
社会情勢が厳しい事、面識の無い人が町内に出入りしている事などを
鑑みて安全対策を・・・。
「午後6時以降」に「持って来い」は、考え直す余地が有りそうです。
これは、飽くまでも私の個人的な思いに過ぎませんが。。。




8893c0ab.gif