久し振りのお湿りが有りました。
季節の花達が次々と変わって行きます。
先日までは紫陽花を追っていましたが、今は「蓮」でしょうか。
何年か前に妹と岐阜県の「かんぽの宿」の大賀蓮を撮影にいきました。
その日は雨が酷く降り傘を差しながら蓮田を見回しました。
宣伝の様に「大賀蓮」は咲いておらず苦戦をしました。
土壌が悪くなって「花が咲かない」と会場の人は説明しました。
今年は簡保の宿へは行かず、愛西市の蓮を撮影してみました。
自宅からは比較的近いのですが、朝比較的早い時間に行かないと
綺麗な蓮は撮れません。
今年の「蓮」の初撮りです。
もう咲き終わった花も中には有りますがまだまだ蕾も多くありました。
7月12・13日には「はす見会」が開かれるようです。
この日も大勢のカメラ愛好家の男女が撮影に訪れて居ました。
誰もが自分の眼で眺めて「一番きれい」と思う花を探します。
老若男女、蓮田の周りを納得の行くまで歩き回り花を探します。
雨上がりでそれ程暑くは無いと予測していましたが、実際には汗だくです。
虫に刺されても嫌ですし、日焼けするのも嫌なので、暑い季節も
長袖で撮影です。
見渡せば女性のスタイルは広いつばの帽子・サングラス・長袖のブラウスです。
蓮は撮りたいし、暑いし・・・。
蓮は形の良い物は遠くに咲いていたり、中々私の思いは届きません。
暑かったですが、蓮の撮影が出来て嬉しかったです。
季節の花達が次々と変わって行きます。
先日までは紫陽花を追っていましたが、今は「蓮」でしょうか。
何年か前に妹と岐阜県の「かんぽの宿」の大賀蓮を撮影にいきました。
その日は雨が酷く降り傘を差しながら蓮田を見回しました。
宣伝の様に「大賀蓮」は咲いておらず苦戦をしました。
土壌が悪くなって「花が咲かない」と会場の人は説明しました。
今年は簡保の宿へは行かず、愛西市の蓮を撮影してみました。
自宅からは比較的近いのですが、朝比較的早い時間に行かないと
綺麗な蓮は撮れません。
今年の「蓮」の初撮りです。
もう咲き終わった花も中には有りますがまだまだ蕾も多くありました。
7月12・13日には「はす見会」が開かれるようです。
この日も大勢のカメラ愛好家の男女が撮影に訪れて居ました。
誰もが自分の眼で眺めて「一番きれい」と思う花を探します。
老若男女、蓮田の周りを納得の行くまで歩き回り花を探します。
雨上がりでそれ程暑くは無いと予測していましたが、実際には汗だくです。
虫に刺されても嫌ですし、日焼けするのも嫌なので、暑い季節も
長袖で撮影です。
見渡せば女性のスタイルは広いつばの帽子・サングラス・長袖のブラウスです。
蓮は撮りたいし、暑いし・・・。
蓮は形の良い物は遠くに咲いていたり、中々私の思いは届きません。
暑かったですが、蓮の撮影が出来て嬉しかったです。