11月27日はJASSくらぶのイベント参加の日です。
稲沢市祖父江町の「銀杏の黄葉」を見学に行く日です。
このイベントが企画された時から私は参加したいと思って居ました。
名古屋市からそれ程遠いとは思いませんが、公共交通で行けば
中々面倒で時間も掛かります。




015-u_500



昔は屋敷内に銀杏を植える家が多くて、銀杏の実「ぎんなん」を
稼業として考える農家は余り無かったようです。
現在は全国の「ぎんなん」の生産の6〜7割がたをここ稲沢市で生産
販売しているとの事です。
早くから「ぎんなん」農家として仕事をして来た家では「ぎんなん御殿」と
言われる程の豪邸に住んでいる人もかなりあります。

集合時間に遅れてはいけないと思いながら就寝しましたが、予定の
起床時間を遥かに超えて吃驚しました。
一宮市で名物と言われる「モーニング コーヒー」を頂く事になっており
朝食の事はさて置き、慌てふためき身支度をして名古屋駅へ向かいました。
「寝すぎて」吃驚して名鉄名古屋駅へ辿り着きましたが、吃驚した割には
早くついて、発着時間表などを眺めていました。

先回11月14日に又従姉妹から電話を貰い、一寸早目でしたが行きました。
まだ青い葉っぱばかりで、何の趣も有りませんでしたが今回は約2週間
経過していますので黄葉も真っ盛り。
「黄葉まつり」も始まっていて平日にもかかわらず、名古屋方面からの
見物客で賑っていました。
一年に一度だけ人出が多くて賑いますが平素は閑静な田舎町です。

今回は綺麗な黄葉が撮影出来て私なりに満足しています。
また、来年のお楽しみです。





8893c0ab.gif