市内の笠寺観音の「節分会」に出かけた折の話です。
人出が多くて又」「出店」が多い事に驚きました。
街中では何かの催事がない限り「出店」は有りません。
まるでお祭りの日の様な出店の多さです。
カメラサークルの撮影会です。
扨、節分らしい光景を撮りたいなぁ〜、と迷う事が暫く続きました。
各地の特色を生かした「焼きそば」や「お好み焼き」の店が何軒も
でていました。
友達と一しきり見て回りましたがはっきりと自分の目標が決まりません。。。
人は疲れたり、考えあぐねた時などにはどんな物でも「食べ物」の所に
足が向いてしまいます。
喰い意地が張っているのかなぁ〜?と思われても仕方がない事ですが
矢張り食べ物屋さんの前に立って、手際よく焼き続ける「おかみさん」の
手つきを眺めて居ました。
勿論朝ごはんも禄に食べていないので、まるで物欲しげな子供みたいです。
おかみさんと少し話をしました。
「いいわねえぇ〜、良いご趣味がお有りで・・・」と手は休めず私達の
カメラを眺めています。
節分会の光景とは余り思えませんが、それだけの会話で「どら焼き」を
買う気になって友達と二人で買って居ました。
「唯で撮らせて貰ってはいけないなぁ〜」とも思ったからです。
いま時「一個100円」は確かに安いです。
しかもかなり大きな栗も入っています。
5個買って、7人で食べました。
女性は半分、男性は一個ずつです。
「sumikoさん、一寸だけ私に頂戴ね〜」と言って分け合って食べました。
遠慮もしない、素直な人達です。
「美味しいわねぇ〜、あぁ〜良かった!!」とまるで子供みたいです。
どら焼きで元気が出て、それからは手当たり次第にシャッター切り
何とか撮影会の時間も過ぎました。
戦禍にまみれることなく、どら焼きに夢中になれる私達は幸せです。
どら焼き一個「100円」一日「1$」で家計をやりくりする紛争地の人達。
その事がふと頭を過ぎりました。
たかがどら焼き、されどどら焼き、平穏な暮らし向きに感謝です。
人出が多くて又」「出店」が多い事に驚きました。
街中では何かの催事がない限り「出店」は有りません。
まるでお祭りの日の様な出店の多さです。
カメラサークルの撮影会です。
扨、節分らしい光景を撮りたいなぁ〜、と迷う事が暫く続きました。
各地の特色を生かした「焼きそば」や「お好み焼き」の店が何軒も
でていました。
友達と一しきり見て回りましたがはっきりと自分の目標が決まりません。。。
人は疲れたり、考えあぐねた時などにはどんな物でも「食べ物」の所に
足が向いてしまいます。
喰い意地が張っているのかなぁ〜?と思われても仕方がない事ですが
矢張り食べ物屋さんの前に立って、手際よく焼き続ける「おかみさん」の
手つきを眺めて居ました。
勿論朝ごはんも禄に食べていないので、まるで物欲しげな子供みたいです。
おかみさんと少し話をしました。
「いいわねえぇ〜、良いご趣味がお有りで・・・」と手は休めず私達の
カメラを眺めています。
節分会の光景とは余り思えませんが、それだけの会話で「どら焼き」を
買う気になって友達と二人で買って居ました。
「唯で撮らせて貰ってはいけないなぁ〜」とも思ったからです。
いま時「一個100円」は確かに安いです。
しかもかなり大きな栗も入っています。
5個買って、7人で食べました。
女性は半分、男性は一個ずつです。
「sumikoさん、一寸だけ私に頂戴ね〜」と言って分け合って食べました。
遠慮もしない、素直な人達です。
「美味しいわねぇ〜、あぁ〜良かった!!」とまるで子供みたいです。
どら焼きで元気が出て、それからは手当たり次第にシャッター切り
何とか撮影会の時間も過ぎました。
戦禍にまみれることなく、どら焼きに夢中になれる私達は幸せです。
どら焼き一個「100円」一日「1$」で家計をやりくりする紛争地の人達。
その事がふと頭を過ぎりました。
たかがどら焼き、されどどら焼き、平穏な暮らし向きに感謝です。
紛争地などに比べたらまだまだ平和なものです。まず普通に暮らしていれば飢えることはありませんものね。
それでも美味しそうなものに目が行ってしまうのは
食い意地がはっているのでしょうか?
これで100円とはお安いですね^^
サークルの撮影会や作品研究会などに参加していらっしゃって楽しい雰囲気が伝わって来ます。
春が来て咲き誇る色とりどりのお花を撮るのが楽しみですね