一般の郵便物に混ざって一枚の葉書が入っていました。
それは「中央郵便局」からの葉書で「郵便配達スタッフ」募集の
ものでした。
何時も郵便物の配達は殆ど決まった人が配達をしています。
当然会えば話もしますし「ご苦労様!!」と言葉も掛けます。
そう言えば最近はどんな人が配達をしてくれているのか?全く
判らない状態です。




161-p_500



これまで配達していてくれた人が「定年退職なのでもう来れません」と
挨拶をして行った人も有りました。
バイクに乗れる事、軽四に乗れる事を条件にしています。
郵便物だけでは無く最近は小荷物等の配達も頻繁に有ります。
時間給は1000円以上で実働8時間、残業有りと記してあります。

この葉書は恐らく広域に亘り配布されたものと思われますが
「長期郵便配達スタッフ」となれば正社員と同じ様に働く訳です。
慣れない地域に配属されたら、先ず町の名前、番地、配達先など
一から覚えなくてはなりません。
新年の「年賀状」配達の学生アルバイトとは違うようです。

小荷物等を受け取る私達も、何時も来てくれる配達の人であれば
安心です。
以前は名前の良く似た家の配達物が良く「誤配」されて来ました。
その都度、私は本局へ連絡をして「配達するべき家」に配達をして
貰って居ました。

またアルバイトの人達が配達の業務に携わると色々問題が派生
して来るのではないか?と思ってしまいます。
葉書には大きな文字で「急募!!」と書かれています。
余程の人手不足なのかな?と思いました。
暑さ寒さにも耐え抜き余程の強靭な体力の持ち主で無いと
長続きはしませんね。。。





8893c0ab.gif