夏休み前に公園へ出掛けようと思って居ました。
相次ぐ台風の襲来で買い物も禄に出来ない状態でこの所
殆ど家の中ばかりです。
何故夏休み前に「公園へ」行きたかったかと言えば2年程の間
私が待つ「長崎黒揚羽」が学童のタモで捕獲されてしまうからです。
元々南の方で生息していた「黒揚羽」ですが、最近の地球温暖化で
本州の北限は千葉県までも飛んで行っていると聞いています。
思い返せば数年前までは近くの「名城公園」には良く現れました。
最初に見た時はとても驚き、また飛ぶ姿の優雅さに魅せられて
良く出掛けて「長崎黒揚羽」を待ったものです。
私達はその姿をカメラに収めるだけで満足なのですが、学童たちは
タモで捕獲して夏休みの昆虫採集の一つにしています。
数多く居る訳では有りませんので、出来れば夏休み前に公園へ
出掛けると良かったのです。
急な暑さと相次ぐ台風のお蔭で何ともならずで、あっと言う間に
夏休みの始まりです。
蝉が既に泣き始めていますが、近い内に「梅雨明け」かな?
私が小学校の頃は、トンボ・蛙・蝉・蝶々など野原へ行けば殆ど
居ましたが今はその草原も無い有様です。
草原を麦わら帽子を被り走り回ったころが懐かしいです。
何処にでも有った田んぼや畑、土の匂いや青草の匂いは
何処を探しても有りませんね〜。
相次ぐ台風の襲来で買い物も禄に出来ない状態でこの所
殆ど家の中ばかりです。
何故夏休み前に「公園へ」行きたかったかと言えば2年程の間
私が待つ「長崎黒揚羽」が学童のタモで捕獲されてしまうからです。
元々南の方で生息していた「黒揚羽」ですが、最近の地球温暖化で
本州の北限は千葉県までも飛んで行っていると聞いています。
思い返せば数年前までは近くの「名城公園」には良く現れました。
最初に見た時はとても驚き、また飛ぶ姿の優雅さに魅せられて
良く出掛けて「長崎黒揚羽」を待ったものです。
私達はその姿をカメラに収めるだけで満足なのですが、学童たちは
タモで捕獲して夏休みの昆虫採集の一つにしています。
数多く居る訳では有りませんので、出来れば夏休み前に公園へ
出掛けると良かったのです。
急な暑さと相次ぐ台風のお蔭で何ともならずで、あっと言う間に
夏休みの始まりです。
蝉が既に泣き始めていますが、近い内に「梅雨明け」かな?
私が小学校の頃は、トンボ・蛙・蝉・蝶々など野原へ行けば殆ど
居ましたが今はその草原も無い有様です。
草原を麦わら帽子を被り走り回ったころが懐かしいです。
何処にでも有った田んぼや畑、土の匂いや青草の匂いは
何処を探しても有りませんね〜。
トンボ・蛙・蝉・蝶々・・・懐かしいです。
夕方になると、どからか飛んでくる赤トンボの群れ
蛙・・お尻から麦わらを挿して腹を膨らませて遊んだり(←小学生のころねッ)
蝉・・捕るのに失敗してオシッコかけられたり(笑)
蝶・・小学校夏休みの昆虫採集は蝉とともに定番でしたね。
夏休みも終わり、登下校の途中には
真っ赤な彼岸花がいっぱい。
--久しぶりに懐かしい記憶が甦りました
帰省のたび、私の実家廻りも、今は田んぼはなくなり、また農薬で虫類も見かけなくなりましたね。