低体温なので、これまでは「暑くて堪らない」と言う事を
思いませんでしたが、ここへ来て本格的な「暑さ」です。
殆ど長袖を着ていたのですが朝から暑くて「タンクトップ」に着替え
一寸涼しい気分を味わいました。
この暑さの中、リクルートスタイルの若い男女を見かけますが、あれは
何とかならないものかなぁ〜と思います。
汗だくで就活に励む若者たち「35〜6度」の気温では気の毒になります。




004-f_500



標準的な基礎体温は大方「36.5度」位ですが、何時の間にか私は
「35.5度」程になってしまいました。
従って少しぐらいの「暑さ」は余り気に掛かりませんが僅かでも自分の
体温を超えると何処かピントが狂った様な気分になり動きたくないです。
体が本格的な暑さに「慣れれば」大丈夫かとも、思って居ます。

水の補給は一日最低でも「2リットル」が必要です。
これは長年の習慣で寒い「真冬」でも同じく水を飲み続けています。
昔は家庭の水道の蛇口から出る「水道水」が飲料として利用していました。
水道からの直接の水は浄水場で色々消毒などして家庭に送っています。
その「消毒剤」が飲料水としては余り良くない事は知られる様になりました。

コンビニでは唯の「水」も有料で販売するようになりました。
天然水とも銘打って販売していますが、確かに癖が無く「無臭」です。
猛暑が続くこの頃、この天然水が良く売れているとの事です。
それだけ健康への関心も高まってきていると思われます。
暑さにめげずしっかりと水分補給をして、暫くは超薄着の「タンクトップ」で
過ごすことにします。

但し外出の時は紫外線回避の為に木綿の長袖のシャツを羽織ります。
この先「36度以上」の気温になる事を恐れています。





8893c0ab.gif