先日まで「残暑」と言っていたのに昨日この秋初めて
「灯油販売車」が町内を巡回して来ました。
何だか秋のさわやかな心地良い日が少なくなって最低気温は
「12度台」となりました。




008-z-z_500



熱帯夜続きの頃の事がつい思い出されますが、これ程早く
灯油を売る車が廻って来る事が信じられない状況です。
「冷えて来た」と言ってもまだ灯油を買う気にはなれません。
夏が猛暑で余り「残暑」が無くて一気に「冷え込む」何だか
自然の移ろいと言えども目まぐるしいです。

灯油の販売車が廻って来ると言う事は既に「灯油」の需要が
有ると言う事に他なりません。
自宅の周りを見渡せば、自分でGSへ灯油を買いに行けそうな人は
少ない様に感じます。
玄関先まで来てくれる灯油販売車は「頼みの綱」かも知れません。

自分で直接GSへ買いに行けば灯油の品質としては安心です。
移動販売車は以前は「混ぜ物がしてる」とか色々良くない噂が
飛び交いました。
移動販売車から購入した人が「混ぜ物がしてるような気がする」云々。
漏らしていた事を聞いたことがありました。

多分それは単なる「風評」でしかないと思いますが、安心して
使える商品を買った方が自分の健康の為にも宜しいかと。
春や秋の一番快適な時期が次第に「短く」なり昔のようなに
はっきりとした「四季感」が感じられなくなりました。
日本の気候も「春と秋」が大幅に短くなれば「熱帯型」の気候に
変化しつつ有ると言う事でしょうか?

早晩灯油のお世話になる事になりますが、今暫くはこのままで
何も使わず暮らして居たいと思います。
猛暑が済んだら極寒?
矢張り変ですね。





8893c0ab.gif