最近あまりこのブログの更新がなされていません。
個人的こ体調不良という事も有って、書き込む事が負担でした。
この所Tvのニュース番組から昼間の情報番組に至るまで
これでもか?これでもか!と某「公人」の政治資金の使い方や
公私混同した行いに、少々辟易をしています。
権力のある人は昔から「お金はなくても名誉がある」と言いました。
彼の場合、現職の公職に就く以前の「国会議員」当時の事まで
色々穿り回されています。




165-t_500



彼が国際政治学者として「メディア」に登場しコメンテーターとして
発言を繰り返していた頃は「格好良い」人と感じていました。
頭脳明晰、やはり日本の最高学府出身の人と思っていました。
所が次第に彼の主義主張が浸透するようになり、中央政界への
進出の運びとなり「大臣」まで勤めました。

東京都は2020オリンピックの招致に成功し、日本中が歓喜の渦。
招致運動に貢献した「首長」が金銭問題で追及さ後味の悪い
結果となり、首長の座を去りました。
私達の目には見えない所で色々グレーゾーンの駆け引きが
有る様なイメージを持ってしまいました。

ここ暫く「会見での発言」が話題にならない日のない元大臣。
何度メディア関係の人を集めて「会見」を開いても要領を得ない
発言が続き、都民も90%以上が会見での発言に「納得」せず。
毎週自宅の「別荘」まで公用車を使用し、その回数48回。
東京から「湯河原」までは相当な距離です。

都内の視察であれば「公務」でしょうが「週末」の帰宅は
「公務」には入らないと、素人の私でさえ思ってしまいます。
飲食費・家族旅行費なども、本音で言えば「税金」です。
権力を持つ者は「お金は」要らない。
ちまちまと、公私混同の金銭の使い方と言い訳には嫌気が
さしてきます。

国際政治学者時代の彼は「格好良い」イメージでしたが、現在は
格好良さは消えて「さもしさ」だけが伝わります。
そんな事を思うのは多分私だけでは無いと思います。
兎に角、政治家の権力と「金」に関わる問題はこれまでにも
何件もありました。
超豪華な「視察」も一般の民間人の神経を逆なでします。

この先、どんな方法で決着できるのか?関心がある所です。





7f3a46f16139f81917de.gif