おいりゃぁすわせ〜〜

変なタイトルですが、標準語で言えば「お出で遊ばしませ〜〜」でしょうか。 from 19-September-2005

あぁ〜

あぁ〜、力が抜けた!!

最初から「激戦」と感じてはいたリオ・オリンピックへの出場を賭けた
予選会。
2011年思い掛けない「Wカップ」優勝で「本当に力を付けてきた」と
感じていた昨今の私でした。
2016年、リオデジャネイロでのオリンピックには予選の激戦を勝ち抜き
出場権を得るものと信じ切っていました。
世界に誇る「なでしこJAPAN」期待通りに闘ってくれると心からの
応援をしていました。


054-q_500



先ず初戦「オーストラリア」には3点も取られ敗退。
何となくこれまでの戦いぶりとは違い、ちぐはぐな攻撃が目に着き
私は本当の所「何故かな?」と自分の目を疑いました。
一人、澤選手が現役引退して若い選手が後継となりましたが、一人の
現役引退の「穴」は心身共に「埋めきる」事が出来なかった印象がします。
本気で「勝ちに」行く気が有るのか?
金メッキが剥げた様なゲーム運びばかりで他国の選手達の直向さだけが
目についた私です。


こんな筈じゃなかったのに・・・、と思うばかりの私ですが
もうオリンピック出場は絶望的となりました。
これまでの6チーム総当たり戦で「1勝」も出来なかったことに
「日本は、コンナに弱かったのかな?!」と思い続けるばかりです。
世界中から「研究され尽した」事は言う迄もない事ですが、それを
潜り抜け跳ね返してこそ2011年のW杯優勝の意味がある様に
思います。
オリンピックでは「銀メダル」まで獲得したチームとは考えにくいチームの
弱体化。

捲土重来「何が不足」していたか?検証して再度、輝く世界での
活躍を期待しています。






7f3a46f16139f81917de.gif

あぁ〜、もうこんな時期〜(^^♪

10月の末日近く、何時だったかわすれましたが、立派な
「お歳暮」のカタログが届きました。
お中元やお歳暮は、一時「虚礼廃止」とか言って下火に
なった時が有りましたが最近はそんなことは一切言いません。
「一年元気で過ごしたよ」と言う意味合いで豪華な賞品は贈りませんが
一般的な食品関係の物を贈っています。
この立派なカタログが届くと時間が如何に早く過ぎて行っているかが
良く判ります。




318-b_-b_500



まだ、ついこの前「お中元」で配送して貰ったばかりなのに又「お歳暮」。
贈る事が全く反対な訳では無く、消息を知る良い機会でも有りますので
悪い事とは思ってはいません。
消費税の増税の関係か、便乗値上げか?よく判りませんが相対的に
値上がり感は否めません。

最近加工肉の「発癌性」について報道されていますが、それは本当の
事なのでしょうかか?
本当だとすれば私は比較的ドイツ系のソーセージやハムなどの詰め合わせを
選択していますが今年は一寸考えなくてはいけないのかな?と思います。
お歳暮の時期を前にして加工肉の問題が囁かれ少々戸惑っています。

先様に喜んで頂ける物を送りたいですが、若い人達は大方「肉類」が好きです。
届いた「カタログ」もまだ開封せずそのままですが11月に入りあっと言う間に
時間が過ぎてしまいますので早目にお歳暮の手配をしたいと思って居ます。
考え方が「古い」と言われるかも知れませんが、元気な間は続ける予定です。
日本は日本の仕来りも有りますので、平凡ですが日本人らしい物の
考え方で過ご事になりそうですね。



8893c0ab.gif


月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Profile

sumiko

Recent Comments
Categories
RSS
バックグラウンド ミュージック
  • ライブドアブログ