かなり前から付き合っている女性の友達と思い切って
三重県桑名市の「なばなの里」へ行ってきました。
かねてから一度見たいと思っていたウインターイルミネーションです。
Tvでも盛んにPRをしています。
このイルミネーションを見たいが為に昼食を済ませてから近鉄・名古屋駅で
落合居出掛けることにしていました。
桑名まで近鉄電車で、その後はバスです。
![753-b_500](https://livedoor.blogimg.jp/sumikongo0830/imgs/a/8/a89cecd0.jpg)
平日にも関わらず大勢の人達がチケットを購入して入場しようと
しています。
入場料は「ウインターイルミネーション」の時は大人2000円掛かります。
しかし、その中に場内で使用できる「金券」が有りますので、考えれば
結構お値打ちかな?と思いました。
お腹が空けば、どこかのレストランで軽食も摂ることが出来ます。
二人で場内のダリアを撮影し、普通の花壇や花屋さんでは見かけない
大輪のダリアを感嘆の声を上げながら見物・撮影に精を出しました。
と言っても素人の悲しさ!、中々思う様に 撮影は出来ません。
午後4時を過ぎた頃から次第に風も冷たくなり気温も下がって寒くなりました。
私は用心してダウンコートを着て行きましたが彼女は薄手のコートです。
風邪を引かなければ「良いけれど」と、一寸心配でした。
大輪の赤いダリアですが花弁の先が白くて愛らしいです。↓↓↓
![591-b_500](https://livedoor.blogimg.jp/sumikongo0830/imgs/8/2/828f1935.jpg)
イルミネーションの点灯は午後5時15分からです。
光のトンネルを通る為に大勢の人の行列が出来ています。
驚きました!!
平日なのにこの人出!!
やはり、イルミは人気が有るのですね〜。
私たちも行列に加わりました。
杖を使う高齢のご婦人や車いすの男性と色んな人がこのイルミを
楽しんでいます。
初めて見たイルミネーションでしたが,堪能しました。
でも、又見たくなる事でしょう!!
三重県桑名市の「なばなの里」へ行ってきました。
かねてから一度見たいと思っていたウインターイルミネーションです。
Tvでも盛んにPRをしています。
このイルミネーションを見たいが為に昼食を済ませてから近鉄・名古屋駅で
落合居出掛けることにしていました。
桑名まで近鉄電車で、その後はバスです。
![753-b_500](https://livedoor.blogimg.jp/sumikongo0830/imgs/a/8/a89cecd0.jpg)
平日にも関わらず大勢の人達がチケットを購入して入場しようと
しています。
入場料は「ウインターイルミネーション」の時は大人2000円掛かります。
しかし、その中に場内で使用できる「金券」が有りますので、考えれば
結構お値打ちかな?と思いました。
お腹が空けば、どこかのレストランで軽食も摂ることが出来ます。
二人で場内のダリアを撮影し、普通の花壇や花屋さんでは見かけない
大輪のダリアを感嘆の声を上げながら見物・撮影に精を出しました。
と言っても素人の悲しさ!、中々思う様に 撮影は出来ません。
午後4時を過ぎた頃から次第に風も冷たくなり気温も下がって寒くなりました。
私は用心してダウンコートを着て行きましたが彼女は薄手のコートです。
風邪を引かなければ「良いけれど」と、一寸心配でした。
大輪の赤いダリアですが花弁の先が白くて愛らしいです。↓↓↓
![591-b_500](https://livedoor.blogimg.jp/sumikongo0830/imgs/8/2/828f1935.jpg)
イルミネーションの点灯は午後5時15分からです。
光のトンネルを通る為に大勢の人の行列が出来ています。
驚きました!!
平日なのにこの人出!!
やはり、イルミは人気が有るのですね〜。
私たちも行列に加わりました。
杖を使う高齢のご婦人や車いすの男性と色んな人がこのイルミを
楽しんでいます。
初めて見たイルミネーションでしたが,堪能しました。
でも、又見たくなる事でしょう!!
![8893c0ab.gif](https://livedoor.blogimg.jp/sumikongo0830/imgs/8/8/8893c0ab.gif)