急に気温が下り出しました。
季節が廻れば私達が追い続ける写真の被写体も変わって来ます。
銀杏の黄葉も撮影したいし、もみじの紅葉も撮影したいし自然に
忙しくなって来ます。
稲武地区の「大井平公園・もみじまつり」に出掛けました。
市内地下鉄「本郷駅」で集合して、昼食をお願いしてあるホテルの
マイクロバスに送迎をして貰える事になっていました。




013-c_500



こうして名古屋市内を出て猿投ロードを走り豊田市に入り尚
走り続けて周りの景色は都会の様子とは全く異なる日本の原風景です。
名古屋を離れてこの辺りまで来ないと自然の環境の中に入り込めません。
都会の喧騒の中で日々暮らす私達には、時として「不便」そう思える
田舎暮らしも必要なのかな?と考えます。

名古屋市内のもみじの紅葉とは随分スケールが違いました。
この日は日中の気温も7℃程で風は冷たく一気に冬の訪れを感じました。
気温が下ると途端に酷く寒さを感じてしまいますので少し早目かな?と
思いましたが私はもう「ダウンコート」着用しだしました。
つい、先日まで暑さで「ぐったり」していたのにもう「風邪引き」の心配です。

もみじ狩りをして、グループの皆さんと昼食会で楽しい一時を過ごし
一日が「あっと言う間に」過ぎてしまいました。
楽しい事は「直ぐ過ぎる」と言いますが本当にそのとおりでした。
カメラ愛好家達、どんな画像が撮れたのかな?と気に掛かります。
私は思っていたより余り良い画像が無いので、その点だけが心残りです。





8893c0ab.gif