最近私は家の鍵を必ずバッグの中についている「ループ」に
取り付けています。
家の鍵はこれで失う事は有りませんが、鍵を掛けて家を出て
地下鉄の中で「ふっと」気が付く事が出てきます。
セキュリティーは「オン」にしてきたし・・・と考えた時
「あれぇ〜、私って風呂場の窓閉めてきたっけ?!」と
思い出します。
既に地下鉄に乗車してしまった後に気が付く有様で・・・。
こうなると「確かに、閉めて来たよなぁ〜」と前後の行動を
思い出しています。
気にかかりつつも、所用を済ませなくてはと思い、気が重い外出に
なって行きました。
「確かに、閉めたつもり!!」と思いつつも記憶が曖昧です。
そんな事って大した事では無いのですが、これが私の記憶障害に繋がる
前兆だとしたら。。。
考えるだけで嫌な気分です。
それと、乗用車で出かけるときに多い心配事は
玄関の『鍵』を掛けたような?掛けなかったような?うろ覚えの
時があり、そんな時は多少家を離れていても戻り「確認」する事に
しています。
曖昧、〜したつもり。
こんな些細な事でも、度々重なれば「要・注意人物」となりますね。
因みに家に帰り風呂なの窓を見てみました。
やっぱり!!
開けたままでした。。。
おぉ〜、怖い事!!
これからも何が起きるか?しでかすか?判りませんが
気を引き締めなくては、いけませんね〜。
取り付けています。
家の鍵はこれで失う事は有りませんが、鍵を掛けて家を出て
地下鉄の中で「ふっと」気が付く事が出てきます。
セキュリティーは「オン」にしてきたし・・・と考えた時
「あれぇ〜、私って風呂場の窓閉めてきたっけ?!」と
思い出します。
既に地下鉄に乗車してしまった後に気が付く有様で・・・。
こうなると「確かに、閉めて来たよなぁ〜」と前後の行動を
思い出しています。
気にかかりつつも、所用を済ませなくてはと思い、気が重い外出に
なって行きました。
「確かに、閉めたつもり!!」と思いつつも記憶が曖昧です。
そんな事って大した事では無いのですが、これが私の記憶障害に繋がる
前兆だとしたら。。。
考えるだけで嫌な気分です。
それと、乗用車で出かけるときに多い心配事は
玄関の『鍵』を掛けたような?掛けなかったような?うろ覚えの
時があり、そんな時は多少家を離れていても戻り「確認」する事に
しています。
曖昧、〜したつもり。
こんな些細な事でも、度々重なれば「要・注意人物」となりますね。
因みに家に帰り風呂なの窓を見てみました。
やっぱり!!
開けたままでした。。。
おぉ〜、怖い事!!
これからも何が起きるか?しでかすか?判りませんが
気を引き締めなくては、いけませんね〜。