4年に1度の冬季オリンピックの開催中です。
私はスキーやスケートは自分では全く出来ない哀れな人なのですが
「観戦」する事は興味津々で、真夜中まで引き込まれるようにして観戦です。
当然日中は頭がスッキリせずに多少つらい面も有ります。
負けても、負けても日本の選手団を応援していますが、「残念ながら予選敗退!!」と
アナウンスされると気落ちをしますが、反面世界の選手達の強さを感じます。
嬉しいニュースも飛び込んで来ます。
女子スノーボード・パラレル大回転で「竹内 選手」が豪快な滑りで「銀メダル」を
獲得しました。
今回のソチ・オリンピックでは女子選手では最初のメダル獲得者です。
色んな種目が有り、日々新種目を見る度に新しい競技に打ち込む選手達が
輝いて見えます。
オリンピックも後半に入りました。
女子フィギュアスケートのメダルの行方も気になりますが、代表になった
3選手は何れも「愛知県」の出身です。
フィギュアスケートの審判達がどのような「採点」を付けるのか?気に掛かります。
ついつい夜更かしをして、睡眠不足のこの頃ですが、オリンピックの期間は
思えば「短い」期間です。
毎日楽しませて貰いましたが、オリンピックが終わったら一度に静かになり
淋しくなりますね〜。
私はスキーやスケートは自分では全く出来ない哀れな人なのですが
「観戦」する事は興味津々で、真夜中まで引き込まれるようにして観戦です。
当然日中は頭がスッキリせずに多少つらい面も有ります。
負けても、負けても日本の選手団を応援していますが、「残念ながら予選敗退!!」と
アナウンスされると気落ちをしますが、反面世界の選手達の強さを感じます。
嬉しいニュースも飛び込んで来ます。
女子スノーボード・パラレル大回転で「竹内 選手」が豪快な滑りで「銀メダル」を
獲得しました。
今回のソチ・オリンピックでは女子選手では最初のメダル獲得者です。
色んな種目が有り、日々新種目を見る度に新しい競技に打ち込む選手達が
輝いて見えます。
オリンピックも後半に入りました。
女子フィギュアスケートのメダルの行方も気になりますが、代表になった
3選手は何れも「愛知県」の出身です。
フィギュアスケートの審判達がどのような「採点」を付けるのか?気に掛かります。
ついつい夜更かしをして、睡眠不足のこの頃ですが、オリンピックの期間は
思えば「短い」期間です。
毎日楽しませて貰いましたが、オリンピックが終わったら一度に静かになり
淋しくなりますね〜。