七月七日は「七夕様の日です。
牽牛星と織女星を祭る行事で庭には竹を立て短冊に歌や文字を書き
枝葉に飾り物事の上達を祈ります。
我が家の息子達も拙い文字を書き自分の願いを書き込んでいました。
幼稚園・小学校低学年の頃は真面目に自分の願いなどを記して
いました。




098-v_500



この七夕祭りも中国から奈良時代の日本に伝承され、当時は宮中で
行われたとの事ですが現在は民間に広く普及しています。
梅雨時なので余り綺麗な夜空は望めませんが「天の川」見られると良いですね。
日本の年中行事になったクリスマス・バレンタインデー・ホワイトデー等など
デパートは一生懸命販路開拓です。

今年私は初めて気が付きましたが「七夕祭り」は現在デパート側の販売戦略で
「サマーバレンタイン」と言う事でお菓子などラッピングに工夫を凝らして
販売中です。
「サマーバレンタイン」とは良いネーミングを考えたものですね。
バレンタインデーは親しい友達に「義理チョコ」渡しますが「ホワイトデー」の
お返しも頂く方も有ればそうでない方も有りますね〜。

バレンタインデー前は若い女性でチョコレート売り場はごった返していますが
「サマーバレンタインデー」と称して売り出してもお客は群がりません。
それより「お中元」の時期と重なる為も有るでしょうしバレンタインデーの様な
インパクトが無いのでしょう。
私がぼんやりしていて「サマーバレンタインデー」と言う言葉を知らなかったに
過ぎないかも知れませんが、デパートは色々考えますね〜。





8893c0ab.gif