何度も何度も使うフレーズ。
「今月も既に下旬」これまでに何度使ってきた事でしょう!!
それだけ時間の経過が早いので、つい口癖になって「今月も・・・」を
使ってしまうのですね。
自分のボキャ貧には頭を抱えていますが、今更如何様にもなりません。
何度も使う
「今月も既に下旬」ですが、実際気が付けば何時の間にか
下旬になってしまっているのです。

桜の季節も夢うつつの内に終わり、木々は美しい新緑を輝かせています。
気温も「20度」を越えました。
街を歩いていると、既に夏姿の若い女性を見かけます。
若いと言う事は、その事だけで素晴しい特権ですね。
溌剌とした若い女性を見るにつけ、懐かしさを抱きます。
気温20度と言えば、幾ら寒がりの私でさえ、一重のコートです。
若い女性は半そでのTシャツと言った夏姿、年齢の差を感じます。
私でさえ一重のうすでのコートなのに、奇妙な出で立ちの若い男性を
見かけました。
何故奇妙かと言えば、この温かな日に「ダウンジャケット」を着込み
帽子は?と言えば真夏に被る「ストロウハット」
奇妙な感じがしてなりませんでした。
ジャケットは季節遅れ!!
帽子は季節の先取り??
あぁ〜、世の中には多種多様なファッションをする人もいるものだ、と
その出で立ちを背後から眺めていました。
今年のイースターは4月24日。
イースターが来れば帽子は夏向きに切り替わります。
あぁ〜、やはり季節の先取りかな?
でも、ダウンジャケットは一寸おかしくないかい?!
何度も使う「今月も既に下旬・・・」のフレーズ
これも、一寸おかしいかなぁ〜。
今年の桜は、「もう終わり」と言いながら桜に執着する
このおばさん。やっぱりおかしいおばさんかもね!!
