デジカメを使い始めた頃のメモリーカードは「256MB」でした。
今から思うと僅かな画像しか撮る事が出来ませんでした。
容量は次第に大きく変わり「512MB」そして遂に「1.0GB」となり
今では携帯電話の中に入れるカードも「2GB」となりました。
携帯に動画機能が付いたから2GBは最低の容量です。
私は携帯では、動画は撮りませんので2MB有れば間に合います。



memory card
















メモリーの本体は縦13mm、横10mmと、とても小さな物です。
これは、カバーを漬ければ、デジカメのメモリーカードとしても
使うことが出来便利です。
以前携帯電話の機種を変えた時からこの小さなマイクロチップに
なりました。
売れ行きが好調なのか一年前と比較すると随分値段が安く
なっていました。
使い勝手が良いので携帯のメモリーをデジカメに使っていましたので
最近は携帯にはメモリーが入っていませんでした。

これで安心です。
2GB有ると画素数が多いカメラでもFINEに設定しても200枚以上は
撮影できます。それで、デジカメのメモリーも容量が大きいのを
買う傾向になっていますね。
256MBから出発して今ではGB単位になっています。
世の中の動きは早いですね。


memory card
















写真左のメモリーカードは以前使用していた携帯電話の
メモリーです。これでも小さいと思いましたが、それ以上に
小さなメモリーカードです。カメラはフィルムでしか撮れないと
思っていた時代も有りましたが、携帯電話にカメラ機能が付き
動画も撮れるとは素晴らしい事ですね。
動画愛好家の為には大容量のメモリーが必用なのですね。
IT産業は凌ぎを削るような競争社会だと感じました。






燃えよドラゴンズ!!
dragons_link
Powered by PICS