まだ盛夏の名残が強い9月1日に私はグループの人と
中山道を歩きに行きました。
今年は思い起こせば厳しい暑さの夏でした。
自宅の近くではアメリカフヨウやタチアオイは良く見かけます。
然しこの「タイタンビクス」はお目に掛かっていませんでした。
中山道の宿場を汗を掻きながら歩く内、民家の庭先にそれとなく植えてある
この花を見つけました。
実に花は大きいです。
直径20cm程は有るでしょうね〜。
中山道の宿場で見たタイタンビカス。綺麗でした。↑↑↑
とても大柄の花で綺麗でした。
でも、アメリカフヨウとは、第一大きさが違います。
一日花なのか?お昼頃に通りかかり見つけましたが、かなり萎れています。
何故私の家の近くではなくて、遠く離れた「中山道」の宿場で咲いていたのか?
とても不思議でした。
過ぎてみればあの頃は残暑も厳しく「暑い」「暑い」と言っていました。
あれから、まだ45日程しか経過していませんが、気温もぐっと下がり
秋本番です。
寒いのが良いのか?暑いのが良いのか?個人差が有りそうですが
体力的に辛くても私は「暑い方が」良いです。
ふと、ハイビスカスの仲間と思われるタイタンビカスを見て
夏の暑さが「懐かしく」思われました。
タイタンビカスは、後で何方かに教えて頂きましたが、
アメリカフヨウとタチアオイの交配種である事が判りました。
街中にもこの花が何時か咲き出す事と密かに期待をしています。
中山道を歩きに行きました。
今年は思い起こせば厳しい暑さの夏でした。
自宅の近くではアメリカフヨウやタチアオイは良く見かけます。
然しこの「タイタンビクス」はお目に掛かっていませんでした。
中山道の宿場を汗を掻きながら歩く内、民家の庭先にそれとなく植えてある
この花を見つけました。
実に花は大きいです。
直径20cm程は有るでしょうね〜。
中山道の宿場で見たタイタンビカス。綺麗でした。↑↑↑
とても大柄の花で綺麗でした。
でも、アメリカフヨウとは、第一大きさが違います。
一日花なのか?お昼頃に通りかかり見つけましたが、かなり萎れています。
何故私の家の近くではなくて、遠く離れた「中山道」の宿場で咲いていたのか?
とても不思議でした。
過ぎてみればあの頃は残暑も厳しく「暑い」「暑い」と言っていました。
あれから、まだ45日程しか経過していませんが、気温もぐっと下がり
秋本番です。
寒いのが良いのか?暑いのが良いのか?個人差が有りそうですが
体力的に辛くても私は「暑い方が」良いです。
ふと、ハイビスカスの仲間と思われるタイタンビカスを見て
夏の暑さが「懐かしく」思われました。
タイタンビカスは、後で何方かに教えて頂きましたが、
アメリカフヨウとタチアオイの交配種である事が判りました。
街中にもこの花が何時か咲き出す事と密かに期待をしています。