冬の間、小さな花芽をつけて、寒そうにしていたハナミズキ。
一昨年の夏に虫の被害が有り、昨年はこの白いハナミズキは
数えるほどしか花は咲きませんでした。
農薬で消毒をして貰い、手当てをした結果、今年は沢山の
花を咲かせてくれました。
紅い色のハナミズキも少し遅れて咲き出しそうです。
もう植えてから何年になるか記憶に有りません。
確かに苗木で植えtから、随分咲き出すまでには
時間がかかったように記憶しています。
どちらかと云えば、写真を撮った日は快晴では
ありませんでした。
開花して、どれ位綺麗な状態で見られるのか、と
考えている内に花が散ってしまいます。
多分今年沢山の花をつけると、来年は裏年で花が少なく
なる様な気がしています。
自分の背丈より高い所に花が咲いているので
写真を撮る時は困ります。
今年もハナミズキは咲きました。
次第に夏へと季節は移ろって行きます。
何故か最近はその移ろい方の早い事。
桜も済んで、今はハナミズキ。
北アメリカが原産のハナミズキは桜がアメリカで
愛されるのと同じ様に日本でも親しまれています。
花が済んでから、新緑となり、秋には紅葉します。
殆ど年間を通してハナミズキは人の眼を
楽しませてくれます。
燃えよドラゴンズ!!
一昨年の夏に虫の被害が有り、昨年はこの白いハナミズキは
数えるほどしか花は咲きませんでした。
農薬で消毒をして貰い、手当てをした結果、今年は沢山の
花を咲かせてくれました。
紅い色のハナミズキも少し遅れて咲き出しそうです。
もう植えてから何年になるか記憶に有りません。
確かに苗木で植えtから、随分咲き出すまでには
時間がかかったように記憶しています。
どちらかと云えば、写真を撮った日は快晴では
ありませんでした。
開花して、どれ位綺麗な状態で見られるのか、と
考えている内に花が散ってしまいます。
多分今年沢山の花をつけると、来年は裏年で花が少なく
なる様な気がしています。
自分の背丈より高い所に花が咲いているので
写真を撮る時は困ります。
今年もハナミズキは咲きました。
次第に夏へと季節は移ろって行きます。
何故か最近はその移ろい方の早い事。
桜も済んで、今はハナミズキ。
北アメリカが原産のハナミズキは桜がアメリカで
愛されるのと同じ様に日本でも親しまれています。
花が済んでから、新緑となり、秋には紅葉します。
殆ど年間を通してハナミズキは人の眼を
楽しませてくれます。
燃えよドラゴンズ!!