おいりゃぁすわせ〜〜

変なタイトルですが、標準語で言えば「お出で遊ばしませ〜〜」でしょうか。 from 19-September-2005

ハナミズキ

(^^♪ 咲きました (^^♪5

冬の間、小さな花芽をつけて、寒そうにしていたハナミズキ。
一昨年の夏に虫の被害が有り、昨年はこの白いハナミズキは
数えるほどしか花は咲きませんでした。
農薬で消毒をして貰い、手当てをした結果、今年は沢山の
花を咲かせてくれました。

hanamizuki





















紅い色のハナミズキも少し遅れて咲き出しそうです。
もう植えてから何年になるか記憶に有りません。
確かに苗木で植えtから、随分咲き出すまでには
時間がかかったように記憶しています。



hanamizuki





















どちらかと云えば、写真を撮った日は快晴では
ありませんでした。
開花して、どれ位綺麗な状態で見られるのか、と
考えている内に花が散ってしまいます。
多分今年沢山の花をつけると、来年は裏年で花が少なく
なる様な気がしています。

hanamizukihanamizuki






自分の背丈より高い所に花が咲いているので
写真を撮る時は困ります。
今年もハナミズキは咲きました。
次第に夏へと季節は移ろって行きます。
何故か最近はその移ろい方の早い事。

桜も済んで、今はハナミズキ。
北アメリカが原産のハナミズキは桜がアメリカで
愛されるのと同じ様に日本でも親しまれています。
花が済んでから、新緑となり、秋には紅葉します。
殆ど年間を通してハナミズキは人の眼を
楽しませてくれます。






燃えよドラゴンズ!!
dragons_link
Powered by PICS



最後の赤い実5

つい先日まで赤い実が沢山付いていたハナミズキです。
今は殆ど赤い実が無くなりました。
落下したのも有りますが、何処かへ消えてしまいました。

akaimi















↑これは、赤い花が咲くハナミズキです。
昨年は沢山の花が咲きましたが今年はどうなんでしょう。
一年を通して楽しめるハナミズキは自宅に植えてから5年以上
経ちました。
まだ、木は若いですが、年によって咲き方も色々です。

akaimi















↑これは白い花を咲かせるハナミズキです。
一昨年、虫被害があり、昨年は数えるほどしか白い花は
咲きませんでした。
気をつけてはいますが、害虫が繁殖すると困ります。
今年は何とかして昨年の二の舞だけは避けたいと思っています。
この赤い実も最後の一つとなりました。
その内に、赤い実は全部無くなる事でしょう。

haname














昨年不振だった白い花のハナミズキには今沢山の
花芽が付いています。
ご近所の方は私の家のハナミズキが咲くのを楽しみに
していて下さいます。
同じハナミズキでも、赤より白の花の方が良く目立ちます。
そして、花も大きい様に感じています。







冬の赤い実・・・5

寒の内らしく、冷え込んで来ました。
まだ、これからが寒さの本番ですが、晴れた日は気分が
良いですね。
冬の空に、ハナミズキの赤い実が映えます。
今は、まだこの赤い実が有りますが、暫くすれば
きっと小鳥達の餌になるのでしょうね。
赤くても、熟していない事を小鳥達は
知っているかのようです。

akaimi















寒い、寒いと言っている内に
色々花も咲き出すでしょう。






近所のハナミズキ5

近所にあるハナミズキも今葉っぱが紅葉しています。
風が時々強く吹くと、葉っぱは落ちてしまいます。
午後2時ごろそこを通りかかりました。
太陽の光を受けて、ハナミズキの葉っぱがとても赤く
透けるような感じに見えました。

逆光になりますが、この葉っぱを撮ってみたいと
思いました。
逆光で撮ることは、苦手なのですがキラキラ光る
太陽の日差しに気持ちがときめきました。
太陽が当たると、こんなに綺麗になるんだと思うと
感動的でした。

hanamizukihanamizuki







近くの郵便局に行く為にこのハナミズキのある家の前を
通ります。
暫くして、町内の年配のご婦人にお会いしました。
「sumikoさん、何時もお元気そうで、よろしいわ〜」と
仰います。
色々お話を伺っていると、お年を召していらしても
生きている限り毎日何かに「感動」して生活しないと
心が萎える。と仰います。
「うん、うん、」と心で頷きながら会話は弾みます。

お年を召した方から「何かに感動しないと駄目・・・」と
そんな言葉を聞いた事は珍しいです。
その方は「日の出、日の入り」を見ると
自分が今生きている事に元気が湧く、とも仰いました。
もう駄目の精神は、それこそ駄目ですね。
このお年寄りの様に、前向きの心構えがきっと健康を
支えているのでしょう。

hanamizuki



















枯葉になっても、尚、人様に振り向いて貰える様な生き方が
してみたいです。




燃えよドラゴンズ!!



祝:アジアシリーズ優勝
アジアの王者に!!







花水木5

春先には沢山の花をつけて楽しませてくれた,ハナミズキ。
夏の暑さにも耐えて、今年は葉もしっかりとつけています。
最近ハナミズキの赤い実が目立つようになりました。

akaimiこんなに赤い色になってくると
やはり、季節は秋だなぁ、と
感じます。
気温が次第に低くなって来ると
葉っぱも紅葉して来ます。

花ばかりでは有りませんね。
一年を通してハナミズキが
一本有るだけで退屈しません。

akaimi大きく撮ってみたいと思えば
ピントが一寸甘くなりました。
ピンボケの感じがしますが
これもまた、アマチュアの
ご愛嬌としておきましょう。

赤い実は自分の手が届く所でないと
撮れません。
木の高い所にも沢山有るようですが
無理はしない方が良さそうです。
花芽も出来かけています。
来年もきっと咲いてくれると
期待をしています。



akaimi
赤い実の付き方は色々です。
たった一つしか付いていないのも
有ります。
びっしりと赤い実が付いているのも
有りますが、どれを見ていても
可愛らしいです。

今年の春には、白いハナミズキは
虫に侵され、花は僅かしか
咲いてくれませんでした。
でも、今良く見てみると白い
ハナミズキにも花芽は来ています。

来年の春を楽しみにして、待つ事に致しましょう。


akaimi
時々夕暮れ時の西の
空を見ては写真を撮っています。

住宅街で、電線ばかりが
眼に入りますが、こんな所が
私の住む所なんです。

台風の情報が入っていますが、出来ればもう
勘弁して欲しいですね。
台風が発生するお陰で、天気が不順です。





燃えよドラゴンズ!!






月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Profile

sumiko

Recent Comments
Categories
RSS
バックグラウンド ミュージック
  • ライブドアブログ