午後3時頃今日中に済まさなくてはならない用を思い出し家を出ました。
表通りへ出てみると何だか何時もと違い環状線の直ぐ脇で何人かの
人達が忙しそうにしています。そうこうしている内にパトカーや救急車が
やって来ました。
一般の車両の交通規制も始まっています。
環状線は絶えず車両の通行が多い所で何か起きると直ぐに混乱してしまいます。
その内に消防車まで出動です。



2012-11-11 237-b500



4車線の車道の内「一車線」を通行可能にして、後はブロック。
昔から走っている「スクーター」と呼ばれるバイクと乗用車との事故です。
その瞬間を見た訳では有りませんが、衝突して事故となった時の音は
相当大きかった様です。
スクーターの男性は地面に放り出され身動きしません。
お巡りさんが周りの人たちに「事故の目撃者」が居ないか?探していました。

どうも事故の瞬間は「意識不明」の状態であったらしく、パトカーや
救急車・消防車まで出動してきたのでしょう。
どんな事が原因で事故になったのか?私には判りませんが、何とかして
道路に横たわった男性が、命に別状の無い事を祈りました。
乗用車のドライバーは何となく近くに住んでいる男性に良く似ています。
近くの人でない事も祈りながら、現場から離れました。

体を防備するものは「ヘルメット」しか有りません。
バイクは小回りが利いて便利ですが、一旦事故となれば大きな危険が
潜んでいます。
現場を離れようとした頃、環状線はこの事故の為にかなりの渋滞と
なっていました。
この件はTv等の交通情報でも放送されていたとの事です。





8893c0ab.gif