毎年春か秋どちらかで自治会主催のバス旅行会があります。
自治会に所属している人を対象に大型バスを貸切りで、出かけます。
以前は高齢者は高齢者ばかりで出かけていましたが、その高齢者も
介添えが必要な人が出て来ました。
介添えが必要な人でも「行きたい」と言って会費を支払えば
参加は可能です。

何処も同じでしょうが日本全体が高齢者の数が増えて来ています。
バスの旅行を楽しみにしていた人も有りますが幹事役を引き受ける
人が今年は大病をなさって、まだ本調子では無いとの事です。
折角治りかけた所で、無理をして頂くのは心苦しい事です。
こんな年も偶さかにはありますね。

人員が何時も不足がちです。
高齢者でなくても、『行けそうな人』には声を掛けて参加を
依頼しています。
お歳を召した方は、大抵は足が痛いとか、歩けないとかが不参加の
理由になっています。
お世話役の健康上の理由があっての「中止」決定だろうと考えられます。

自治会の年中行事を変更する事は珍しい事です。
今回の写真は、くろがねもちです。