ブログの開設から早くも6年が経過してしまいました。
全くITに関しては無関心・無知であった私でしたが、時代の波に
乗り遅れないようにと初歩から或る教室で教えて貰いました。
そんな頃は家族でパソコンが出来ないのは『私』だけ。
誰に教わる事も無く息子達は自然に機器に馴染んでいました。
どうしても『教え込みたい』夫と、
「やりたくない私」とが居ました。
業を煮やした夫は嫌がる私の為に一緒に教室へ付いてきて
同じ様にレッスンを受けていました。
勿論私の理解の仕方が心配だったのでしょう!!

そんな事で始まった悪戦苦闘の私のパソコンレッスンでした。
やる気の無い私を『その気に」させるのも大変な事だったと思います。
暫くは二人で出かけたレッスンも、真剣に取り組み始めたのを
見届けて、夫はレッスンに付いて来なくなりました。
私達の年代ではパソコンに触るのも『怖い』と言う感じの人が多かったです。
私もその中の一人でしたが・・・。
夫の薦めも有って、とうとうブログを開設する事になりました。
今から丁度6年前です。
おっかな吃驚で開設しましたが、何と言っても家庭を取り仕切っていただけの
おばさんがする事です。
身の回りに起きた事など、私が私なりに感じた事をそのまま書き込んでいます。
実際の所、直ぐに『嫌気が差して』中止してしまうのでは?と、自分でも
心配をしていました。
日々の出来事や自分の思ったことを書き込むに過ぎない平凡極まりない
ブログですがこれまで良く続きました。
明けても暮れても、余り変わり映えのしない書き込みには自分でも
困惑をしています。
人気のあるブログではありませんが、自分の健康の許す範囲で
続けて行けたら嬉しいと思います。
開設6年経過しましたが、今後とも宜しくお願い致します。
2005年12月15日が初めてのブログ投稿の日でした。
三日坊主で終わらなくて良かったです!!
全くITに関しては無関心・無知であった私でしたが、時代の波に
乗り遅れないようにと初歩から或る教室で教えて貰いました。
そんな頃は家族でパソコンが出来ないのは『私』だけ。
誰に教わる事も無く息子達は自然に機器に馴染んでいました。
どうしても『教え込みたい』夫と、
「やりたくない私」とが居ました。
業を煮やした夫は嫌がる私の為に一緒に教室へ付いてきて
同じ様にレッスンを受けていました。
勿論私の理解の仕方が心配だったのでしょう!!

そんな事で始まった悪戦苦闘の私のパソコンレッスンでした。
やる気の無い私を『その気に」させるのも大変な事だったと思います。
暫くは二人で出かけたレッスンも、真剣に取り組み始めたのを
見届けて、夫はレッスンに付いて来なくなりました。
私達の年代ではパソコンに触るのも『怖い』と言う感じの人が多かったです。
私もその中の一人でしたが・・・。
夫の薦めも有って、とうとうブログを開設する事になりました。
今から丁度6年前です。
おっかな吃驚で開設しましたが、何と言っても家庭を取り仕切っていただけの
おばさんがする事です。
身の回りに起きた事など、私が私なりに感じた事をそのまま書き込んでいます。
実際の所、直ぐに『嫌気が差して』中止してしまうのでは?と、自分でも
心配をしていました。
日々の出来事や自分の思ったことを書き込むに過ぎない平凡極まりない
ブログですがこれまで良く続きました。
明けても暮れても、余り変わり映えのしない書き込みには自分でも
困惑をしています。
人気のあるブログではありませんが、自分の健康の許す範囲で
続けて行けたら嬉しいと思います。
開設6年経過しましたが、今後とも宜しくお願い致します。
2005年12月15日が初めてのブログ投稿の日でした。
三日坊主で終わらなくて良かったです!!
