直ぐ近くの空き地には色んな雑草や野草も咲いています。
夫が友達との会で家を空けている為、近くでの撮影となりました。
麻雀をしたあくる日は、宿泊のホテルの近くを観光して
回る事になっています。
夜「今、食事会棲んだ、戸締りをして、気をつけて・・・」と
携帯からの電話が有りました。

朝は朝で、「ホテルをチェックアウト、これから観光に行く・・」と
連絡が有ったきり何も電話は有りません。
順調に予定の観光をしているのでしょう。
それで、何時帰宅するか判らないので、外出は控えました。
天気予報も外れて、快晴の好天気です。
皆、日頃の心がけが良かったのでしょう。

近くで撮った紫カタバミです。

murasaki/katabami



















hachi


















小さな蜂が花に止まっていました。
小さな蜂は動きが早くて、撮り憎いですが何とか撮りました。
蜂もお腹を満たす為に必死で花から花へと飛んでいます。
写真の蜂さんは、一寸小型ですが、大きな蜂は怖いです。

murasaki/katabami



















ムラサキカタバミは南アメリカ原産の帰化植物です。
江戸時代に観賞用として日本に入ってきました。
そして広く分布しました。
名前の通り淡紅色で中々美しいです。
カタバミやアカカタバミの様に種は作りません。株元に沢山の
りん茎を作り増やします。






燃えよドラゴンズ!!
dragons_link
Powered by PICS