今年の6月は極端に雨量が少なかった様に思います。
暑さ・涼しさも極端で何となく落ち着きません。
今年の夏前の天気情報では、殆どが「冷夏」と伝えていました。
所が時々6月と言うのに真夏並みの暑さの日が訪れて熱中症で気分が
悪くなる人達が多く有りました。
最近ではお天気情報は「冷夏」を訂正して「普通の暑さの夏」と言ってます。
普通の暑さの夏と言われても昨年もその前の夏も連日猛暑日が続き
またその暑い時期が長い事続きました。
もう今年も7月になりました。
あっと言う間に「一年の半分」が過ぎてしまっています。
そう言えば先日待望の「夏至」でしたが、それから10日以上が過ぎた訳です。
半夏生はたいていは夏至から数えて「11日目」に当たり太陽暦では
7月2日頃となります。
耐乏の「夏至」と書き込みましたが、私はこの日中が長い今頃が
一番好きだからです。
夏至が過ぎると、又次第に日中が短くなって行きます。
私が一番嫌なのは「秋の釣瓶落とし」です。
日中が短く午後は直ぐ暗くなり、序に気持ちも暗くなります。
毎年その繰り返しに過ぎませんが、その繰り返しが何とも早くて忙しないです。
昨日から東海地方も久し振りに雨が降りました。
気温も下がり暑さからしばし解放され「ほっと」しました。
でも、長崎では「50年に一度」と言われる大雨に見舞われています。
報道される光景を見ていると恐怖を覚えます。
最近は集中豪雨が頻発してその度に災害が発生してしまいます。
梅雨時の適度の雨で有れば「慈雨」ですが、ゲリラ豪雨は困ります。
梅雨が明けるまでは何処で豪雨が有るか?気に掛かりますね〜。
暑さ・涼しさも極端で何となく落ち着きません。
今年の夏前の天気情報では、殆どが「冷夏」と伝えていました。
所が時々6月と言うのに真夏並みの暑さの日が訪れて熱中症で気分が
悪くなる人達が多く有りました。
最近ではお天気情報は「冷夏」を訂正して「普通の暑さの夏」と言ってます。
普通の暑さの夏と言われても昨年もその前の夏も連日猛暑日が続き
またその暑い時期が長い事続きました。
もう今年も7月になりました。
あっと言う間に「一年の半分」が過ぎてしまっています。
そう言えば先日待望の「夏至」でしたが、それから10日以上が過ぎた訳です。
半夏生はたいていは夏至から数えて「11日目」に当たり太陽暦では
7月2日頃となります。
耐乏の「夏至」と書き込みましたが、私はこの日中が長い今頃が
一番好きだからです。
夏至が過ぎると、又次第に日中が短くなって行きます。
私が一番嫌なのは「秋の釣瓶落とし」です。
日中が短く午後は直ぐ暗くなり、序に気持ちも暗くなります。
毎年その繰り返しに過ぎませんが、その繰り返しが何とも早くて忙しないです。
昨日から東海地方も久し振りに雨が降りました。
気温も下がり暑さからしばし解放され「ほっと」しました。
でも、長崎では「50年に一度」と言われる大雨に見舞われています。
報道される光景を見ていると恐怖を覚えます。
最近は集中豪雨が頻発してその度に災害が発生してしまいます。
梅雨時の適度の雨で有れば「慈雨」ですが、ゲリラ豪雨は困ります。
梅雨が明けるまでは何処で豪雨が有るか?気に掛かりますね〜。