おいりゃぁすわせ〜〜

変なタイトルですが、標準語で言えば「お出で遊ばしませ〜〜」でしょうか。 from 19-September-2005

冬物洗濯・自宅で洗う・衛生的・

洗濯終る〜(^^♪

以前にも書き込みをした事が有りますが私は最近クリーニング屋を
利用しなくなりました。
殆ど自分で洗うようになって来ました。
プロが使う高性能の洗剤を購入し洗っています。
これが、特別な技術が必要か?と言えば何年もの間専業主婦で
培ってきた洗濯のノウハウはそれ程馬鹿にしたものではありません。



e10c939572f134a42744.jpg



洗剤が無くなりかけていますので注文して届けて貰う予定です。
安い値段でクリーニングしてくれる店も有りますが色々考えると
自分の物だけを洗う事が一番清潔である事に気がつきました。
ウールの素材からシルクに至るまで、全て私が洗います。
これまで支払ってきたクリーニング代は考えてみたら本当に高いと
思いました。

梅雨になって、時々小寒い日もありますので、衣類を全て夏物に
してしまう事は出来ない状態です。
最近は少し洗濯物が出来れば洗えば良いのに、しっかり溜めてから
洗うようになりました。
怠け者?と思われますがその方が洗剤の使用量も効率的なのです。
一応寒い時に来ていた衣服の洗濯は終りましたがこれからは
汗の季節。
放置する事が出来なくなります。

普通の衣服などの洗濯は定期的にしていますよ〜。




469b0de8.gif





冬物の洗濯〜(^^♪

寒い、寒いと言いながらダウンコートを何枚も使っていた冬。
何時の間にかダウンコートは不要となりました。
最近は街のクリーニング屋へは出さず、全て自分で洗っています。
自分の物だけを自分が納得できる洗剤で丁寧に洗えば
気持ちよく次のシーズンを迎えられます。




自宅で咲いていた紅い花水木、もう散り始めました。時は移ろいますね。急いで冬物洗います。↑↑↑


ダウンコートは「普通の素材とは違いますから値段はお高くなります」と。
これが、クリーニング屋の何時もの口上でした。
ダウンコートは元々水に泳ぐ鳥の胸毛を採取して作った物で洗剤の選択さえ
的確で有れば高い料金を支払って「洗って貰う」必要はありません。
自宅で洗えば自宅の物だけですから、最も衛生的です。
ダウン・シルク・ウール等これまで家庭では洗えそうに無いと思われていた
衣類の数々ですが今は洗えます。

クリーニング屋に出さなくなって随分経ちました。
今年着たダウンコートは全て洗濯が済みました。
今これまでに着用したウールのセーターやマフラーなど諸々溜め込んでいます。
これ等をクリーニングに出せば、馬鹿にならない費用が掛かります。
これを毎シーズン繰り返せば大変不経済です。
専業主婦の腕の見せ所?これまでの家事の経験からカシミヤの様な
繊細な素材で有ろうと恐れることなく洗っています。
幸いな事に私が使う洗剤は洗いあがっても、衣服が「ちじんだり」しません。

自分の時間の都合の良い日を選び、洗濯する予定にしています。
洗濯おばさん、奮闘記?!といった所ですね〜。。。




8893c0ab.gif

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Profile

sumiko

Recent Comments
Categories
RSS
バックグラウンド ミュージック
  • ライブドアブログ