この3月から関東へ転勤した次男ですが、転勤して
間もない時期に東北・関東の大震災に遭ってしまいました。
直接被害が有ると言う事ではありませんでしたが、こちらより
酷い揺れ方で、余震の回数も多いと言っています。
一人で暮らすのは独身時代の僅かな時間と今回が始めての
本格的な一人暮らしです。
独身時代は、一人暮らしと言っても母親の私が色々サポートを
していましたが今回は全く自分ひとりです。






黒川の桜、まだ満開ではありませんでした。↑↑↑

久し振りに電話が掛かりました。
仕事を終えて住まいに戻り「洗濯」をしていると言いました。
何でも自分で切り盛りしなくてはならない「単身赴任」。
慣れるまでが大変ですが、生きて行くには誰もが我慢する事です。
震災以来、東北方面は連絡が出来ず仕事も捗らないと言いました。
それに3月の給与明細の中に震災に関する「義捐金」の項目があり
一口「2000円」。
申請した「口数」だけ何ヶ月間かは給与から「天引き」を
実施するとの事でした。

自分達が被災者の立場であったら、こうした民間企業からの
支援は役立つ事と思います。
義捐金を天引きされる事については、息子は何も文句は言いません。
私も出来る限りの支援をして行きたいと考えています。
今回は地震・大津波だけでは有りません、連動して原発の大事故が
発生し、これこそ平和な暮らしの中での「大悲劇」と言えましょう。
何時解決の糸口が見つかるのか?不安な気持ちで原発についての
報道を見つめています。

桜咲く一番良い季節に、大変重い問題を背負った日本。
私は頭が良くない精もあってか?内閣総理大臣の発言や
内閣官房長官の発言が良く理解出来ません。
頭のよくない人にも、良く判るような説明をして頂きたいですね。

一人住まいの息子の話とは関係なかったですね!!
まぁ、こんな日も有りますが、お許しを〜。



8893c0ab.gif