早くも来年の年賀状の「申し込み」の用紙がポストに
投函されていました。
この用紙が投函される様になったのは9月末ごろからです。
まだ「暑い」頃の事でしたが、もう来年の年賀状の販売の
準備です。
それと同時に「アルバイト配達係り募集」のチラシも入っています。
JPはそんなに人手不足なのかな?と思いました。
アルバイトともなれば「年齢不問」としてありますので応募するのは
時間に余裕が有る「定年退職後」の人が多いのでは?と思いました。




090-b_500



年賀状の「申し込み」の要旨などを見ると、自然にこちらも
焦って来ます。
又、新年がやって来る!!
ついこの前年賀状のやり取りをしたばかりなのに、もう来年の
年賀状の事を考えなくてはならないかと思うと気が重いです。

一年に一度だけの年賀状での近況報告の人も多いです。
「もう、年賀状は卒業」と言う考えの人も中にはお出でになります。
夫々考え方が有りますので「卒業」と仰る方にはこちらからも
お出ししません。
こうして次第に疎遠になり最後は全く消息不明で終わるのでしょう。

何時かは自分も「年賀状の卒業」の時が来ることでしょう。
でもまだ気力を振り絞ってでも賀状の作製が出来れば
有り難い事です。
健康が許す限り私は「一年一度のご挨拶」として差し上げたいです。
JPの職員の人が、ある用で来宅しました。

彼も年賀状の販売の厳しいノルマに晒されていました。
用をしに来たついでに年賀状の事を切り出しました。
どうせ、何処かで買わなくてはなりませんので、そのJPの方から
購入する事にしました。
捌き切れずに「格安チケットセンター」へ持ち込む職員も有ると
聞きました。

中々難しい世の中です。





8893c0ab.gif