私の家から地下鉄で乗り換えも無く出かける事が出来る「ランの館」
世界各地の蘭が展示して有ります。
季節を問わず出かけられるのが嬉しいです。
蘭の展示室は季節に関係なく快適な室温に設定しています。
夏の暑い時期は外の撮影で暑いと思えば,アトリュームへ駆け込めば
涼しさを満喫出来ます。
寒い時にはその逆で、体が冷えればアトリュームに入れば暖かいです。
都心の交通至便な所にこうした市の施設が有るので助かります。







何度も通っている間に、家の花も併設の花屋さんで買うようになりました。
新鮮で、長持ちする花を比較的手頃な値段で分けて貰えます。
態々他所の花屋へ行く必要も無くなりました。
花を買い置きして、蘭などの撮影をして、帰途に買い置きの花を
受け取って帰ります。
店員さんも親切に色々相談に乗ってくれています。


先日も、現在少し蘭の数が少ないような気がすると、話していました。
蘭の展示は入札で民間の業者が受け持っているらしいのですが
その他にも「名古屋愛蘭会」と言う組織があります。
愛蘭会の方々の展示もかなり多く有ります。
所が愛蘭会の方々の展示作品は比較的小振りの鉢植えが多くて
夜間に来場した人の中に大きなショッピング袋を持ち歩き
その中に『展示品」をこっそり失敬する人がかなり有ったと聞きました。


蘭が欲しければ、自分でお金を支払って買えば良いのに・・・。と
思います。
何度もそんな事があり、夜間来場者の帰る時には非常事態として
『持ち物検査」を館長自ら行った時期もあったと聞き、唯驚いて
しまいました。
ショッピングセンターでの万引きと殆ど変わらない行為ですね!!
良い大人が、人が丹精込めて育て展示中の物を盗み取る心構えが
いただけません。

嘆かわしい行為ですが実際に有った事だそうです。
恐らく私には確かな事は判りませんが最近は『監視カメラ』を導入
しているのではないかと思っています。
世の中豊かになったのですが、精神は逆に貧しくなってしまったかも?!

嘆かわしい限りですね!!



8893c0ab.gif