つい先日節分を迎えたばかりですが、早くも今月も中旬となりました。
2月中旬と言えば、毎年の事では有りますが道路のあちらこちらで
工事が始まります。
年度末に「予算」を使い切ると言う事らしいと、昔から聞いています。
ここ2週間ほどで道路工事の多さが目立つ様になりました。
幹線道路で何かの工事が始まると、忽ち渋滞が始まります。
歩道でも傷んだ箇所の工事が行われます。
以前は歩道はそれ程傷みませんでしたが、最近は歩道を走る自転車が
増えた精か?傷み方が激しいように感じます。
若い人達の自転車「二人乗り」等は、道路にかなりの「負荷」が掛かる筈です。
それに、幹線道路の渋滞を回避する為に住宅地にまで大きな荷物用の
車が入り込んで来ます。
従ってどんな状況でも以前に比較をすれば、「歩道・車道」を問わず
傷むので修理する期間が短くなってきています。
平らに見えている歩道ですが、時々ブロックが不規則に突起していて
躓きます。
ほんの僅かな事ですが高齢者が躓き「転倒」でもしたら大変です。
工事は鬱陶しいですが「安全」が一番大切ですね〜。
2月中旬と言えば、毎年の事では有りますが道路のあちらこちらで
工事が始まります。
年度末に「予算」を使い切ると言う事らしいと、昔から聞いています。
ここ2週間ほどで道路工事の多さが目立つ様になりました。
幹線道路で何かの工事が始まると、忽ち渋滞が始まります。
歩道でも傷んだ箇所の工事が行われます。
以前は歩道はそれ程傷みませんでしたが、最近は歩道を走る自転車が
増えた精か?傷み方が激しいように感じます。
若い人達の自転車「二人乗り」等は、道路にかなりの「負荷」が掛かる筈です。
それに、幹線道路の渋滞を回避する為に住宅地にまで大きな荷物用の
車が入り込んで来ます。
従ってどんな状況でも以前に比較をすれば、「歩道・車道」を問わず
傷むので修理する期間が短くなってきています。
平らに見えている歩道ですが、時々ブロックが不規則に突起していて
躓きます。
ほんの僅かな事ですが高齢者が躓き「転倒」でもしたら大変です。
工事は鬱陶しいですが「安全」が一番大切ですね〜。