おいりゃぁすわせ〜〜

変なタイトルですが、標準語で言えば「お出で遊ばしませ〜〜」でしょうか。 from 19-September-2005

携帯電話・折り畳み式・流行おくれ?・

携帯電話〜(^^♪

先日4年2ヶ月使用した携帯電話が知らないでいる間に
「液晶漏れ」が始まっていて、慣れた機器から新しい機器に変えました。
何度も迷いましたが今回もi phonにすることを辞めました。
と言うのは、文字が小さすぎて読み切れない事が一番の原因でした。
殆ど電話の「送受信」だけで済む年代です。
余分な難しい事は視力も関係して「やりたくない」のが本当の理由です。




2013-09-25 043-e_500



シニア向けの簡単携帯と言う事で与えられた機種はメーカーの
違いで操作が紛らわしくて、間違いばかり引き起こして居ます。
まだまだ慣れない今回の携帯電話ですが、以前のプランを破棄して
「安い」値段の新しいプランに変更して貰いました。
時代遅れのガラ系しか持てない私ですが、外出先でもインターネットを
小さな文字で見る事は苦痛でしか有りません。

友達と連絡をしました。
彼女は電話は大丈夫ですが「携帯メール」は全く駄で、或る場所の
住所を携帯メールで「送信」してほしいと頼みましたが自分では出来ません。
そこで彼女は「メール送信」を覚えたいと言う気持ちにもならず
「悪いけれど口頭で伝えるから書き取って!!」と言います。
仕方なくメモ用紙に書き取りました。

実は私も携帯のメールは大嫌いで、機能が付いているにも関わらず
使いませんでした。
でも最近ではメールが着信すれば必ず返信をしていますので
これも「慣れ」ですね。
ショートメールは僅か「3円」でメッセージを送れます。
記録も残りますので大変便利と感じています。

変更した機種に速く慣れて迷わなくなると良いですが。。。





8893c0ab.gif

携帯電話〜(^^♪

私が携帯電話を使い始めたのは10年以上前です。
当初は「折り畳み式」の機器しかありませんでした。
携帯電話も時代の推移と共に進化の度合いが早くて難しい操作の
機器はとてもじゃないけれど私には荷が重すぎます。



2013-04-11 094-r_500



未だに「折り畳み式」の機器を使い続けています。
指先を動かしながら、何でも情報を「ゲット」出来る「アイ フォン」は
使いこなす根気が無い有様です。
若い人達は現在ほとんどの人が「折り畳み式」のは使っていません。
電車に乗車中も絶えず機器から目を離さず、何だかとても忙しそうです。

小さな文字なのでそれが一番困ります。
何時かは「折り畳み式」の機器は無くなるかもしれませんが、電話連絡と
簡単なメールの「送受信」さえ出来ればそれだけで事は済みそうです。
大変な時代になりましたね〜。
若い学生さん達は、何も習わなくても上手く機器を使いこなしています。

今の親御さん達は子供たちの「携帯電話料金」余分な出費ですね。
私達の学校時代は家に「固定電話」さえ無い家が随分ありました。
通信料金はこの固定電話の料金だけでしたが、今は子供がそれぞれに
機器を持ち歩き、友達との情報交換などに活用していますが「時代の相違」とは言え
かなりの親御さん達の経済的な負担になっているのでは?とも考えます。

私は現在使用中の電話機は出来るだけ長く使いたいと思って居ます。
消費税も上がった事ですし、出費の嵩む事は極力回避したいです。




8893c0ab.gif
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Profile

sumiko

Recent Comments
Categories
RSS
バックグラウンド ミュージック
  • ライブドアブログ