このブログの書き込みで私は何度と無く『少子高齢化』と言う言葉を
使ったかその回数は判りません。
本当に何処を眺めても子供の姿は見ることが出来ず『高齢化社会』
そのものでしょう。
それでも自分の健康は自分で守る大変理想的な年齢を重ねた
女性が何人かいらっしゃいます。
朝夕の散歩を欠かさず、足腰を鍛えていらっしゃいます。







この方は後僅かで99歳の誕生日を迎えられます。
『長く生き過ぎた!!』と、仰いますがほぼ一世紀を生き抜いた姿は
私達に色々な感動を与えます。
果たして私達は何歳まで元気で居れるのか?と、先ずそんな事を
考えてしまいます。
昔は『人生僅か50年』と言われてきましたが、大よそその倍の年月を
生きてこられた事になります。

そんなご高齢の方は町内でも数える程しかいらっしゃいませんが、殆どが
家族と一緒の生活をなさっていらっしゃいます。
何時も会う度に
『皆に大変なお世話を掛けて生きています・・・』と、とても謙虚な言葉を
使われます。
憎まれ口も言わず、人間が丸くなって感謝の気持ちを抱きつつ暮らす
態度が滲み出ています。

私は本当の所何歳まで生きられるのかな?と、ふと思います。
そのご家族からは初夏に数え年の99歳なので『白寿』の行事をしたと
聞いていました。
いずれにしても大変お目出度い話です。
来年は『満99歳』。
今の調子であれば満100歳までは充分生きられると思います。
激動の日本を生きて来た人は実に芯が強いです。



8893c0ab.gif