お盆の忙しい最中に、私と妹は猛暑にもめげず昼間のコンサートに
出かける約束をしていました。
夫々が勝手に、自分がしたい事、行きたい所へは行っても良い
年齢に達しています。
聞けば妹のご主人もマイペースで悠々自適の身分。
妹の行動には大変理解を示すナイスガイです。
そんな事を良い事にして、私と妹はコンサートに出かけています。






ずっと前になりますが、チケット売り場で見つけた
愛知教育大学管弦楽団同窓会 第10回記念演奏会のチラシを見て
姪が在学中に管弦楽団に参加していた事を思い出し
行く事に決めて、チケットを購入していました。
そんな予定が有る為、お盆のお墓参りや花の取替えは前日に
済ませておきました。

場所は、愛知県芸術劇場コンサートホールです。
大学関係の演奏会は入場料も格安です。
高い料金を支払わなくても、良質な音楽の世界を楽しむ事は可能です。
同大学の管弦楽団が結成されて今年で40年だと聞きました。
何時から演奏会を開いているのかは聞き逃しましたが、兎に角
大勢の楽団員で構成されています。

第10回の記念コンサートの指揮を引き受けたのが
名古屋市出身・東海中学・高校から、東京藝術大学音楽部指揮科で学び
世界各地でのコンクールで優秀な成績を収めた
『角田 鋼亮氏(つのだ こうすけ)』。
若さ溢れる正統派の高度な技術は大変素晴らしかったです。

実は私も妹もこの若い指揮者の指揮する演奏会に是非行きたいと
思っていた所でした。

3歳から受けた音楽の英才教育、やはり本人の素質と努力の
賜物です。
クラシック音楽の世界も世代交代の時期が来つつ有りますね〜。
この人の指揮する音楽の世界をもう少し知りたいです。
忙中閑あり?!
新進気鋭の指揮者と
音楽を愛する人達の直向な演奏会、大変良かったです!!



8893c0ab.gif