まだ百日紅が咲いていると言うのに〜。
もう町内の郵便局や区の郵便局からは、年賀状の発売に先駆けて
お客の囲い込み作戦が始まっています。
昨年の例で言えば、昔の特定郵便局と言われた町内の郵便局は
頼んだ数しか販売をしてくれません。
所が区の郵便局は「電話さえ貰えば、何枚からでも追加でお届けします」と
言います。
事実、印刷ミスも有り不足して来たので追加で僅かな数を依頼しました。
気分良く届けて貰え有り難かったです。




まだ百日紅が咲いているのに、年賀状の注文取りに来た社員。。。↑↑↑

これまでは、全て特定郵便局で購入していましたが、頼まれれば
数を割って2ヶ所に依頼をしなくてはなりません。
郵便物や速達を届けてくれる社員ですが、彼にもノルマが有るのでしょう。
無碍に断る事は気の毒で出来ません。
お互いの郵便局の顔を立てる形になりますが、競争激化の昨今社員は
必死に顧客の獲得に努力をしています。

早いですね!!
つい、先日年賀状を作成したばかりなのに、また今年もそんな季節が
やって来ます。
一年一度・年賀状だけのお付き合いの方も有れば、親しく顔を合わせて
お付き合いしている方もあります。
虚礼廃止、と一時は言いましたが、年に一度の無事を伝える便りです。
既製品ではなく自分のアイデアを生かした年賀状作成が出来たら
嬉しいです。
印刷に漕ぎ着けるまでが、大変です。