おいりゃぁすわせ〜〜

変なタイトルですが、標準語で言えば「お出で遊ばしませ〜〜」でしょうか。 from 19-September-2005

早朝の電話・

早朝の電話は〜(-_-;)

早朝に固定電話が鳴りました。
何時もなら9時ごろから色んな種類の電話が掛かって来ます。
聞きなれない男性の声で話し掛けて来ました。
「もしもし、お早うございます、sumikoさんですか?」と話し出します。
電話の主が誰だか判らず、何度も電話の主を確認しました。
漸く判りましたが、全く良い知らせでは有りませんでした。
「父が昨夜急逝しましたのでお知らせします」と簡単に話の内容を
伝えただけで電話は切れました。




101-x_500



さぁ〜大変です!!
私が知らせるべき所へは知らせをしなくてはなりません。
急にショックを与えられたように気持ちが「シャキッ」となりました。
体が怠いの、頭が痛いのなんて言って居れません。
この日は元々美容院へ行く予定にしていた私ですのでまず美容院へ。

これから一人の人を送る仏事が始まります。
最近はこうした場面でしか「親族」が集まる機会は無いようです。
世代交代もしていますが矢張り私の所に連絡が有ると言う事は
「来てほしい」と言う判断からだと考えました。
私の住む所では、自治会があり「自治会」に死亡の連絡をします。

訃報が回され町内の人達は、親しかった人や自治会などに関わった
人等が亡くなればそれこそ大勢の人達が通夜か告別式に出席です。
所が市内のど真ん中に住んでいる為か?町内の人らしい人は
一人も来ていません。
隣り近所の付き合いは全く途絶えて「自分達だけ」で暮らしている
感じがしてしまいました。

これも又淋しい事で隣り「近所の「助け合い」などと言う言葉は
確実に「死語」となっています。
ぬくもりを一切感じない街中の暮らしは如何なものかと?
思った私です。
こんな暮らしの中では高齢者は確実に「孤独」です。
家を出て色んなお店が並ぶ中へ入れば自宅に戻れない人も多いそうです。





8893c0ab.gif

慧眼と言う言葉〜(^^♪

昨日私はその日の予定を見ながら、ノロノロと朝の食事を
摂ろうとしていました。
携帯電話が鳴りました!!
聞きなれた親しみの有る方の声です。
前の日に愛知用水の池の周りを歩くイベントに参加をしていた私です。
唯歩くだけではありません、愛知用水について色々勉強をする
機会も与えて頂きました。
池の周りは一周すれば約7km程あります、快晴に恵まれ心地良い
歩きが出来ました。





皇帝ダリアの季節です、電話の方と皇帝ダリアの話もしました。↑↑↑

色んな方とお話をする良い機会でもあります。
あの日は何故か私は好天に恵まれたにも関らず余り話をしたくなくて・・・。
参加者の常日頃の状態を良くご存知の責任者の方は、何かを感じられた
のでしょうか?
「sumikoさん、何時もと違い伏目勝ちに歩いて居られたのですが何か?」と
お声を掛けて下さったのです。
何時もの私と違った印象をお持ちになったと言う事は、何時もの「私では
無かった」と言う事になります。

「被り慣れない帽子を被ったからだと思いますが」と、取り繕いました。
然し電話を下さった方には、その様な言い訳は通用しませんでした。
周りを色々眺めてみれば、やはりその方のお眼鏡に叶った人達が
沢山いらっしゃいます。
会員の一寸した「心の変化」も見逃さない「慧眼」には敬意を払わずには
居れない気持ちになりました。
確かにあの日の私は胸につかえる事があり、考えながら歩いて
いました。

人様から見れば「些細」な事かもしれませんが、私の胸のつかえは
そのままです。
人を束ねる立場の方は、厳しい態度でなく「飄々」となさっていらしても
物事の本質を見極める鋭さをお持ちです。
私は「伏目勝ち」と言われて、取り繕った様な言い訳をしましたが
実の所
「この方には、何もかも見通されている!!」と感じました。

この「一言」の言葉掛けが出来る方と、そうでない方がありますね〜。
態々電話まで頂き、有り難く思いました。
「伏目勝ち」の印象を与える事はよくない事です、心して改めたい
と思いました。
大分古い表現ですが「慧眼」と言う言葉を思い出しました。。。







月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Profile

sumiko

Recent Comments
Categories
RSS
バックグラウンド ミュージック
  • ライブドアブログ