気温も次第に上昇し街中の人達も重いコートを脱ぎだしました。
残念ながら私の体が自由にならず「春真っ盛り」の桜や、咲き出した花達の
撮影にも出掛けられず今年の私の「春真っ盛り」は終わってしまいそうです。
家の中に籠りがちでしたが、脚の骨折は日常生活も不便この上有りませんでした。
昨日貸し出されていた「松葉杖」は返却しました。
まだ暫くの間は注意をしながら「杖」の使用が必要かと思って居ます。
昨年撮影のクレマチス。↓↓↓

そんな、こんなと落ち着かない日々を送っている間に桜は散り次の花達が
「咲き出す」準備をしています。
冬の間「丸坊主」となっていた百日紅、小さな「新芽」が出始めています。
自然の営みは決して人を裏切りませんね〜。
自宅の百日紅も時を感じて順調に咲く準備をしていてくれます。
昨年は花水木沢山の花を付けました。
今年もつぼみが膨らみ始めています。
桜が終わると「花水木」が毎年咲き出しますが、今年も同じように咲いて
呉れそうです。
昨年11月下旬から体調が安定せず草木の事は放置状態ですが、まだ膝を
曲げる事が出来ず「放置」序にもう少しこのままで過ごそうかと?思って居ます。
これから気候も良くなり暖かい日が来ますので,脚の回復も順調になるのでは?と
期待を持っています。
残念ながら私の体が自由にならず「春真っ盛り」の桜や、咲き出した花達の
撮影にも出掛けられず今年の私の「春真っ盛り」は終わってしまいそうです。
家の中に籠りがちでしたが、脚の骨折は日常生活も不便この上有りませんでした。
昨日貸し出されていた「松葉杖」は返却しました。
まだ暫くの間は注意をしながら「杖」の使用が必要かと思って居ます。
昨年撮影のクレマチス。↓↓↓

そんな、こんなと落ち着かない日々を送っている間に桜は散り次の花達が
「咲き出す」準備をしています。
冬の間「丸坊主」となっていた百日紅、小さな「新芽」が出始めています。
自然の営みは決して人を裏切りませんね〜。
自宅の百日紅も時を感じて順調に咲く準備をしていてくれます。
昨年は花水木沢山の花を付けました。
今年もつぼみが膨らみ始めています。
桜が終わると「花水木」が毎年咲き出しますが、今年も同じように咲いて
呉れそうです。
昨年11月下旬から体調が安定せず草木の事は放置状態ですが、まだ膝を
曲げる事が出来ず「放置」序にもう少しこのままで過ごそうかと?思って居ます。
これから気候も良くなり暖かい日が来ますので,脚の回復も順調になるのでは?と
期待を持っています。
