この昼咲月見草(ひるさきつきみそう)が咲き出すと、時々は
暑い日も現れます。
夏に良く見かけた花で、長い事この花の名前を知りませんでした。
近所の人達も「あの花」で通しています。
名前が判らないから「あの花」なのです。







街路樹の片隅に最初はほんの少しだけ咲いていましたが
年々夏になると沢山の花が咲く様になりました。
本来は、市の管理の街路樹の植え込みですが、誰とも無しに
花を植えていくのでしょう!!
市が植えた木の他は、皆近所の人達の持ち込みなのです。

それで、街路樹の下は季節ごとに色々花が咲いています。
「あの花」ではなくて
「昼咲月見草」と若い女性に教えましたが
全く関心がなくて、今でも「あの花」で通しています。
あぁ〜、今年も咲きだしました!!
暑い夏がやってきます!!
三ヶ月の長期天気予報では6月・7月はやや高目の気温。
8月は例年並、と言っていましたが昨年の様な酷暑日が怖いです。

優しいピンク色の月見草。
なよなよとしていますが、酷暑日にも耐えなくてはなりません。



8893c0ab.gif