早い所ではすでに夏の花「百日紅」が咲き出しています。
そして、ヒマワリの咲きだしもぼちぼち始まっています。
梅雨はいつ頃明けるのかなぁ〜?と思いますが、関東地区では
ダムの水が数位を下げて一寸水不足になりかけています。
ダムの水が少ない事は、今の時期の雨量が少ないのではなく冬季
暖冬で「降雪」が有っても流れてしまいダムに水を貯めるには至らないと
聞いています。




061-b_500



真夏を思わせるような猛暑が梅雨明け前から出始めて随分
体調管理にも影響します。
この暑さがずっと続くのか?と思うとうんざりとしてしまいます。
自分の体温より「高い」気温、以前は余り経験したことが有りませんでしたが
40度超えの日が有ることに気候の変動を感じます。

何故これ程の猛暑になっているのか?不思議でなりません。
地域によっては地震災害に加えて「大雨の」被害,暮らし難い環境に
なって来ました。
東北で大災害が発生した頃、電力の「節電」を奨励されましたが
最近では「熱中症」で体調を崩す人も多数出てきています。

今では「節電」を呼びかける事は殆どなく、むしろ適度に「エアコン」を
使用し水分を十分に摂取する事を薦めています。
節電をして命を落とすより、適度な電力の消費で命を護る事の」方が
より「重要」と考えられるようになってきています。
梅雨明け宣言の無い今から35度前後の暑さには参ります。




2013-08-20 026-q_500




昨年の暑さも確かに「暑かった」と思いますが次第に真夏の気温の
上昇が気掛かりです。
私は夏は好きな季節ですが, 最近では基礎体温が低下して35.5度しか
有りません。
梅雨が明けて「猛暑」が来るとすぐに自分の体温を超える気温に

なって行きます 。


近くでは岐阜県「多治見市」が異常なほど気温が上がり「日本一」と
なった事も有りました。

日本国内で体温を超える「40度」を超えたことも有りこの先どのように
変化して行くのか?まだまだ地球温暖化は進行するのか?関心が
有ります。

何時頃梅雨明けとなるのかなぁ〜、と思いますが雨が降る様子も無く
一雨ほしい所です。
>昨日は「七夕」でした、一年半分以上が経過したことになりますね。

七夕が済むとすぐに「夏休み」がやってきます。
本当に「時間」は待ってくれないと感じる近頃の私です。










燃えよドラゴンズ!!
dragons_link
Powered by PICS