先日知らない初めての植木屋さんに立ち寄りました。
色々な苗木が置いてあり一寸だけ表に出ている苗木を見ていました。
ふと、私の視界に入ってきたのは「濃い紫色のアガパンサス」でした。
普通これまで見慣れているアガパンサスは「薄紫色」の優しい
イメージの物が多いです。
この花が咲き出すと梅雨も中盤、花が終わる頃には「梅雨明け」でしょう。
今年は意外にこの薄紫色のアガパンサスの撮影が出来ず画像は
例年より少なめです。



花は終わりかけていますが,濃い色のアガパンサス見ました。↓↓↓
125-j_500



「濃い紫色」のアガパンサスは強烈な個性を感じさせます。
然し初めて見た「濃い紫色」のアガパンサスまだまだ家の近くでは
流通していません。
植木屋さんに値段を聞いた所「これは、希少な物です一寸高いです」と。
一寸高いとはどれ位かな?と思い聞きました。
「これは3本立てなので7000でお分けします」と言いました。

あぁ〜、高いなぁ〜何時も金欠病の私には一寸手が出ません。
それで許可を得て写真だけ撮らせて貰いました。
もう殆ど花の時期は過ぎて花の数もまばらとなっています。
もう少し安くならないのかなぁ〜、と思いましたがなりません。
それでも今年は珍しいので「見た人は皆さん買って貰いました」と言います。
じゃぁ、見るだけで買わずに帰った私は余程の貧乏なんだなぁ〜、と
独りで思いましたが7000円は高すぎます。

来年になり今年より多く市場へ出回れば多少は値段も落ち着くかな?
希望的な観測をしていますが、来年も高いままかな?
薄紫色の一般的に良く見るアガパンサスの原産地はアフリカだそうですが
濃い紫色のアガパンサスは原産地は「あめりか」だそうです。
技術の進歩で色々花達も交配を繰り返して新品種が出て来ます。
毎月「500円」ずつアガパンサス貯金でもしておかないと買えそうに
有りません。

何処かに安く販売している所は無いのかなぁ〜。
あの花に未練を残して・・・。





8893c0ab.gif