地下鉄の駅に近いこの辺りでは「良い場所」とされている所に
一軒の居酒屋風のお店が有りました。
午後5時頃から営業を始めるお店で、昼間は全く人の気配も
有りません。
通り道からは比較的お客が入り易そうなお店でした。
この辺りは微妙に「地主」が入り組んでいて、そのお店が「自前」の
お店であったか?と言う事も判りません。



アリュウム ギガンチュウムが咲き出しました、別名花葱とも
言います。紫色が個性的な初夏の花です。↓↓↓

006-b_500



その場所には昔は「畳屋さん」が有ったと記憶していますが
何時の間にか「畳屋さん」は居なくなり、居酒屋風のお店です。
確かに「畳屋さん」の有った場所だったと考えました。
居酒屋風のお店もこの所急に居なくなり、現在は「更地」になって
その一角がぽっかりと空いています。

居酒屋風のお店も「賃貸」で営業していたのかなぁ〜、と思いますが
ポッカリと空き地になってしまうと、次は何が「出来るのだろう?」と。
又場所柄から同じ様な「居酒屋」が出来るのかな?と思っていますが
今の所全く判りません。
最近一軒のコンビニが表通りに出来ましたが意外に入り難いお店です。

地下鉄やバスのアクセスが比較的良い場所なのに個人商店が
殆ど有りません。
店主たちも高齢化や跡継ぎ不在等の理由で商売を廃業する人も
多いのです。
便利な様に思えますが、矢張り市内中心へ出て行かざるを得ません。

どんな商売も営業する事の難しさを感じます。





8893c0ab.gif