同級生の女子の友達が何時も電話を掛けてくる時の挨拶は
「何も用は無いけれど・・・」と言う最初の言葉が挨拶代りです。
昨日も夕食後台風の情報を何となくTVで見ていたら「電話」でした。
何も用が無ければ「電話は無用」と思いがちですが、そんな冷たい
事は言って居れません。
彼女は学校時代には同じクラスには一度もなっていませんでした。
所が結婚前に色々なお稽古事をしなくてはならず、偶然お稽古の
先生の所で再会したのです。




072-k_k_500



もの静かで何事にも控え目な彼女は誰からも好かれていました。
私も早くに母親を亡くしていましたが、彼女はまだ酷く物心つく頃には
既にご両親は病気で他界していらしたのです。
年の離れたお姉さんと父親のお母様に当たる「おばあちゃん」に生活の
全てを面倒を見て貰っていた様です。

先祖からの土地を彼女の名義にして幼い頃から「財産分与」が
してあったらしい事を聞いています。
姉と祖母に育てられ、本当の両親の愛情は何も知らずに育っています。
穏やかで、不要な事は「口にしない」性格でしたが、何となく私とは
気が合いました。

そうだからと言って、家を訪ねたりするお付き合いはしていませんでしたが
むしろお互い結婚してからの方がより一層親しくなっていました。
私の住む場所と彼女の家とは同じ学区なので近かったです。
地下鉄で偶然出会ってから、昔より親しくなり会えば「お茶」したり
家族の事等他愛も無い話をして居ました。

最近彼女から時々電話が掛かります。
脚の膝関節が痛く、また最近では酷い腰痛に悩んでいます。
それで自力では歩けずもっぱら電話ばかりです。
次女の家族と一緒の生活をしていますが、以前は彼女の家の近くまで
私が出掛け「寺院の境内」を散策したり、「美術展」にも出掛けていました。

今はそうした事が出来ず家の中ばかりの生活です。
同い年では有りますが、運が悪いと彼女の様に自力で歩けなくなる事は
とても悲しい事です。
足腰の痛みは出来れば後少しの「ダイエット」が必要rと私は話しますが
内臓が丈夫な事も有り「何でも美味しい」と言いますから多分カロリーの
過剰摂取と運動不足が「歩けない体を」作っているのかな?と感じます。

年は年なりの筋力の鍛え方も有りますので、又自力で歩ける様に
なって欲しいと願っています。





8893c0ab.gif