白鳥庭園はこれで二度目です。
馬酔木が咲いたと聞き、来たものの、やはり他の花や木も
眼に入ります。
何時も後で「しまったぁ!」と思う事が幾らもあります。
今回も花の部分は撮ってきたけれど、木の全体像を
撮り忘れたのがありました。

何時も後で気が付き、反省です。
馬酔木を見つけて撮りたい気持ちで探している時
一人の女性と、どちらからとも無く言葉を交わしました。
彼女は「撮影会の」準備の為にここへ来て写真を撮っていたのです。
お互い一人で来ていますので、同じ様なカメラ談義で話をします。

彼女は隣の市から私鉄を使って来ていたのです。
その事を思えば、私は市内なので遠いと言っても知れています。
写真はどちらかと言えば私の場合は失敗の方が多いのです。
ブログに使えるのは沢山撮った中から、選択しています。
パソコンに取り込む段階で「没」になるのもかなりの数です。
失敗は成功の・・・と言いますが、何年掛けても
単に「写した」だけの写真しか撮れません。

雑談をしながら、時間も忘れて写真を撮りました。
夕方近くなり帰ることになりましたが、熱田神宮の私鉄駅迄
歩きました。
明るい人柄と、偽りを仰るような方ではないと判断して
お互いの名刺交換をして判れました。

彼女は自分のHPを持ち、運営していらっしゃいます。
HPの更新や運営は中々骨が折れる事ですが、大変立派な
HPをお持ちでした。
拝見して、とても熱心に取り組んでいらっしゃる事が
判りました。
見習わなくちゃぁ・・・。



a














黄色がかった、優しい花が咲いていました。
アオモジと言う名前の木と花だそうです。
この木の全体を撮る事忘れていました。



kk







寒アヤメもまだ咲いています。
今が最盛期の様に思えました。紅梅もまだこれから咲き出します。
赤い蕾はとても魅力的でした。



hs













白梅は今が最も綺麗な時です。やはり春は良いですね。
鶴舞公園に咲いたと言って話題になった「支那万作」は
白鳥庭園にも咲いていました。ここの支那万作は枯れは葉は付いて
居ませんでしたが、オレンジ色の支那万作でした。
行った序で、色々違う物も撮る事が出来、おまけに
知り合う事が出来た人があり、これこそ
一期一会、こうしたご縁を大切にしたいと思っています。