つい最近の事でしたが街中で私は地下鉄よりバスの方が好都合と
感じてバス停に並びました。
先に並んでいたおじいちゃんらしい男性とお孫さんらしい坊やが何か
とても楽しそうにバスの路線を眺めて話して居ました。
坊やはまだ幼稚園児らしい感じでしたがバスが好きらしく「路線」の
名前を一生懸命覚えようとしていました。
そうこうしている内にバスが来ました。




262-v_500



一番最初に来ていた若い女性が乗り込みました。
そのお爺さんらしい男性は私に「お先にどうぞ・・・」と言って手で
合図をなさいましたが、私は一番後に並びましたので
「どうぞお乗りになって」と答えました。
お爺さんはお孫さんを連れて「じゃぁ〜」と言ってバスに乗りました。

順番を守っただけの私で当然先に来ていたお爺さんと孫さんが
先に乗るべきと思ったからです。
街中を走るバスの中では先頭の座席に座り込んだ男の子は運転士の
動作を一生懸命眺めていた様です。
余程バスが好きな男の子なのでしょう。

私は名古屋駅まで乗るつもりで居ましたが彼らは途中で降車しました。
その時お爺さんは私に一礼して「どうも有難うございました」と丁重に
声掛けをして降りて行きました。
私は今時そんな言葉が出る人は滅多にないと感心して二人の
後ろ姿を眺めていました。

何故私に「お先にどうぞ・・・」と言われたのか?不思議でしたが
レディーファーストのつもりで有ったのかな?と後から気が
付きました。
降車する時も態々私にお礼を言わなくても良い筈でしたが
ちゃんとお礼の言葉がけをなさいました。

世の中「荒れている」とか「躾が出来ない親」とか色々言いますが
中にはこうした心掛けの方も有る事を知りました。
きっとこの坊やはお爺さんの姿を見て育ち社会性を身につけた
男性になって呉れるかなぁ〜と思いました。
家庭の環境によって子供の躾も順調に行くのかな?と感じました。



8893c0ab.gif