今年の恵方は何処だろう?と思いながら
北北東、と聞いて「竜泉寺」かな?と考えたけれど・・・。
結局は一番近い「大須観音へ」出かけました。
節分は季節の変わり目。
家庭の難儀を追い払い、福を招き入れたいとの
願いを込めて、豆まきをする習慣が定着しています。

大須観音では「福は内」としか言いません。
大須観音の護り神は実は「鬼」なんです。
ですから、「鬼は外」とは言わないのです。
特設の豆まき用のステージが有り、そこから参詣者は
豆を撒くのです。
ここにも大勢のカメラマンが来ていました。
流石に昔から華やかな豆まきの大須観音です。



mm







m















勢い良く撒かれた豆。上手く映りました。
ご年配のご婦人方は特にお元気な様子で頼もしいです。


cc













少し前までは、参加をするのは殆ど日本人ばかりでした。
大須観音の豆まきも、国際色豊かになりましたね〜。
お友達同士かな?それとも若いご夫婦かな?
どちらにしても、幸せを引き寄せてくださいね・・・。
若い日本女性の笑顔がとても素敵でした。
勿論相手の男性も素敵な笑顔でした。