「sumikoさんで、ねゃ〜きゃぁも?」と
突然手を握られました。
??、ときょとんとしている私。
自転車で近くへ所用で出かけた時、赤信号で自転車から
降りて信号が青に変わるのを待っていました。
純粋の名古屋の女性です。
「おみゃぁさまは、まんだ、わきゃぁで、ええけど
わしはなも、さみして、もたんがなも・・・」と話します。
要約すれば
<おみゃぁさまは・・・漢字で書けば「御前様」です。微妙な言い回しですが
敬語を使っています。
< わきゃぁで、ええけど
若いからいいけれど。
<わしはなも、
わたしはね〜
< さみして、もたんがなも・
淋しくて堪りません。
そんな内容の名古屋弁で話します。
「わし」と言った言葉は、名古屋では男も女も共通して使ってる
言葉です。
長老と言われる人からしか、昔使われていた本来の
名古屋弁は聞かれなくなりました。
95歳になるそのご婦人は、杖も使わず朝晩周辺を散歩しています。
会ったら最後、聞き役として覚悟しなくてはなりません。
信号が何度変わっても、話が尽きません。
後5年生きたら「100歳」です。
記憶力も抜群、目を皿のようにして私を見つけ、手を握って
来るのですから驚きです。
息子夫妻と孫と一緒に暮らしていますが、ご主人が亡くなり
孤独感に耐えているのでしょう。
町内の高齢者の「3番目」の方です。



最近、余り綺麗とは言えない名古屋弁が
公職に付いた人の発言で良く使われています。
名古屋弁としての品の良さには、一寸程遠い印象がしています。
一市民としては、時々はご愛嬌で名古屋弁も結構ですが
灰汁の強い、名古屋弁は全国版でTv等電波に乗ればすぐ広まります。
イメージダウンにも成りかねません。
公職にある間は、出来る事なら標準語で話された方が
無難かと思いますが・・・。


交流戦・燃えよドラゴンズ!!


突然手を握られました。
??、ときょとんとしている私。
自転車で近くへ所用で出かけた時、赤信号で自転車から
降りて信号が青に変わるのを待っていました。
純粋の名古屋の女性です。
「おみゃぁさまは、まんだ、わきゃぁで、ええけど
わしはなも、さみして、もたんがなも・・・」と話します。
要約すれば
<おみゃぁさまは・・・漢字で書けば「御前様」です。微妙な言い回しですが
敬語を使っています。
< わきゃぁで、ええけど
若いからいいけれど。
<わしはなも、
わたしはね〜
< さみして、もたんがなも・
淋しくて堪りません。
そんな内容の名古屋弁で話します。
「わし」と言った言葉は、名古屋では男も女も共通して使ってる
言葉です。
長老と言われる人からしか、昔使われていた本来の
名古屋弁は聞かれなくなりました。
95歳になるそのご婦人は、杖も使わず朝晩周辺を散歩しています。
会ったら最後、聞き役として覚悟しなくてはなりません。
信号が何度変わっても、話が尽きません。
後5年生きたら「100歳」です。
記憶力も抜群、目を皿のようにして私を見つけ、手を握って
来るのですから驚きです。
息子夫妻と孫と一緒に暮らしていますが、ご主人が亡くなり
孤独感に耐えているのでしょう。
町内の高齢者の「3番目」の方です。



最近、余り綺麗とは言えない名古屋弁が
公職に付いた人の発言で良く使われています。
名古屋弁としての品の良さには、一寸程遠い印象がしています。
一市民としては、時々はご愛嬌で名古屋弁も結構ですが
灰汁の強い、名古屋弁は全国版でTv等電波に乗ればすぐ広まります。
イメージダウンにも成りかねません。
公職にある間は、出来る事なら標準語で話された方が
無難かと思いますが・・・。


交流戦・燃えよドラゴンズ!!

