薔薇の咲きだす季節になりました。
花の女王様とも称えられる薔薇は一日中薔薇園に居ても
飽きません。
昨日時間が少し空きましたので、今年初めて薔薇園へ
撮影に出かけました。
平日なのですが薔薇園は、介護施設の入居者の人達が
職員の介助を受けながら薔薇園を車椅子や歩行器具を付けて
散策していました。
大変な人出です。
お年寄りには太陽の日差しを浴びさせ日光浴も兼ねています。
但し綿密な注意の元に絶えず水分の補給に努めなくては
なりません。







あれ?良く似ているけれど人違いかな?と
思う同じ町内の人を見かけました。
良く出かける時や帰宅する時にお目に掛かる方です。
普通に挨拶もして、普通に会話も出来ますが、普通の健康状態なのに
何故介護施設へ入ったのか?不思議に感じました。
彼女が自分で『介護施設へ通い面倒を見てもらっている』と
私に話したから判ったのです。

普通の健康状態で、独りで自力で歩き外出や買い物が出来るのに
何故『介護』なのか?不思議です。
介護認定が出た人達が介護施設でお世話になるのじゃないのですか?
一割は自己負担で後は『介護保険料』から支払われる筈です。
本当に介護が必要な人に使って貰いたいと思いました。
私の考え方が間違っているかなぁ〜?




8893c0ab.gif