昨年の事になりますが、今日か、明日には撮りたい、と思っていた
近くのGSの路地の洋種山ごぼう。
撮りに行った時には既にありませんでした。
経営者が「雑草だから早く駆除せよ!!」と従業員に指示を
したのだそうです。
それで、GSの路地の洋種山ごぼうは撮りそこねました。
今年はもう何も生えて来ないと思っていましたが
コンクリートを流したにも関わらず、一寸の隙間から
新しい洋酒山ごぼうが生えて来ていました。
まだ従業員は気が付いていない様子です。
新しい洋酒山ごぼうにエールを送りました。
もう絶対生えて来ないと、私も思っていました。
でも、僅かな土の所から生えて来たのです。
感動的ですね!!
意地悪をしてコンクリート流しても、生えてくるものは
ちゃんと生えてきます。
自然の力って不思議ですね!!
良く見れば意外に可愛い花なのですが、皆は雑草としか
考えていないのでしょう。
GSの土地ではない所にも新しく生えていました。
これも驚きです。
タイルが貼ってあり隙間は無いと思うのですが
そこにも新しく生えているのです。おまけに鉄骨の
柱とタイルの間からです。。。
こんな植物の強い生命力を見て、私は感動しました。
このエネルギーを少しは分けて貰い元気に暮らしたいと
思ったのです。
燃えよドラゴンズ!!
近くのGSの路地の洋種山ごぼう。
撮りに行った時には既にありませんでした。
経営者が「雑草だから早く駆除せよ!!」と従業員に指示を
したのだそうです。
それで、GSの路地の洋種山ごぼうは撮りそこねました。
今年はもう何も生えて来ないと思っていましたが
コンクリートを流したにも関わらず、一寸の隙間から
新しい洋酒山ごぼうが生えて来ていました。
まだ従業員は気が付いていない様子です。
新しい洋酒山ごぼうにエールを送りました。
もう絶対生えて来ないと、私も思っていました。
でも、僅かな土の所から生えて来たのです。
感動的ですね!!
意地悪をしてコンクリート流しても、生えてくるものは
ちゃんと生えてきます。
自然の力って不思議ですね!!
良く見れば意外に可愛い花なのですが、皆は雑草としか
考えていないのでしょう。
GSの土地ではない所にも新しく生えていました。
これも驚きです。
タイルが貼ってあり隙間は無いと思うのですが
そこにも新しく生えているのです。おまけに鉄骨の
柱とタイルの間からです。。。
こんな植物の強い生命力を見て、私は感動しました。
このエネルギーを少しは分けて貰い元気に暮らしたいと
思ったのです。
燃えよドラゴンズ!!