一泊旅行に出かける際、集合場所はJR中央線『中津川駅』でした。
私は最寄の駅「大曽根」から乗車しました。
既にJR東海の発行するデンシマネーを購入しています。
中央線は良く乗りますので、一々切符を購入しなくても良いから
便利です。
料金が足りなくなれば「チャージ」すればOKです。



5



















大曽根は人の乗降が多い駅ですから、この電子マネーを使える設備は
早くから導入しています。
このカードが有る事で大変便利になり、JR駅構内の店でも買い物に使えます。
名古屋市の地下鉄も今年2月から電子マネーのカードを導入しました。
このカードは名鉄電車にも乗る事が出来る使い勝手の良いカードです。
便利な世の中になりました。

所が一泊旅行の帰途、JR南木曽の駅で電子マネーを使おうと思いましたが
使えません。
カードを使って乗車券を買うことも出来ないのです。
仕方なく『現金』支払い駅員さんから買いました。
カードが使えるのは『中津川』までなのだそうです。
あんなに宣伝して買わせて居るにも拘らず、改札の所に電子マネー用の
設備が行き届いていないのです。

私は少々がっかりしましたね。。。
観光客の乗降もかなり有ると思われる『南木曽』。
不便を掛けないように早急に設備投資をして欲しいです。



5


中津川駅からは「セントラルライナー」に乗りました。
310円乗車券の他に支払って乗りましたが、座席シートは気の精か?
少しデラックスで?有ったように感じました。

JRの電子マネーは全国何処でも使えると思っていましたが
使えない所も有りました。
このチケットは名古屋駅の改札出口で係員に
『記念に欲しい』と申し出て、貰って来ました。



8893c0ab.gif