私は最近になって、又電子辞書を買い換えました。
これまでに、同じメーカーのを二度買いましたが
故障が多くて、困りました。
最初の頃は3.5inのフロッピーディスクを機器に
差し込んで使うタイプの物でした。

それでも一つの電子辞書に色々辞典が入り、とても
便利でした。
一台目は、買って直ぐに故障をしてしまい止む無く
買い換えました。その時は家電販売店が長期保障を
付けてくれましたので、故障しても比較的安心して
修理に出していました。

それが、長期保障が切れた途端、電子辞書の寿命も
尽きてしまいました。
それで、現在三台目の電子辞書を使っています。
今は、スーパー大辞林を国語関係では使っていますが
やはり私は使い慣れた他の辞典が使いやすいと思っています。

使わなくなった電子辞書、もう不燃ゴミとして処分する事に
しました。
便利ですが、使い始めれば何時かは寿命が来ます。
今の辞書も何年もつかなぁ〜、と思っています。
色々知恵を貸してくれた、電子辞書。
スイッチも入らない状態では、やはりゴミです。


d


















年末にかけて、家の中の整理が待っています。
可燃ゴミもこれから大量に出す機会が増えてきます。
シンプルに暮らすには、物が多いと上手くいきませんね。


sumiko-koti