第89回全国高校野球選手権大会は昨日決勝戦を迎えました。
実の所、愛知代表の愛工大・名電高校が一回戦で敗退しましたので、
その時点で『私』の夏は終わりました。(気持ちの上では・・・)
所が日々繰り返される熱戦を見ないで済むはずも無く
結局は私の『夏』は決勝戦まで続きました・・・(爆笑)。
今年の」出場校で優勝候補と、自分で予想していた学校が
次々と消えて行きました。
昨日の決勝戦には広島の広陵高校と佐賀の佐賀北高校の対戦は
私の予想外でした。
そして試合内容は広陵高校が圧倒的に優勢に試合を進め
ほぼ勝利を掌中に収めたかの印象がしていました。
佐賀北高校は7回を終わってヒット1本、完全に押さえ込まれて
いました。
8回裏、ヒット2本、フォアボール1個で、一死満塁。
打者は2-3となり、次の1球がまさか「逆転に結び付く」とは
思っておりませんでした。
その球は「ストライク」と思う、凄い球でした。
主審は「ボール」を宣告、押し出の1点となりました。
次の打者が『満塁逆転ホームラン』を打つとは
誰が予想したでしょう。
あの押し出しの『1球』が、甲子園の魔物の正体で
有ったかも知れません。
甲子園には魔物が住む〜〜の、伝説は伝説ではなく
本当の事でした。
試合に勝って勝負に負けた広陵高校。
何がそうさせたのかと考えてみれば、広陵高校には常に
古豪・強豪と云う形容詞がついて廻ります。
しかし、佐賀北高校には、そうした形容詞は何も有りません。
唯、その違いだけだと思いました。
古豪・強豪と言われ続けるプレッシャーは
決勝戦では、魔物と化したのです。
自宅の百日紅です。
同じ様な写真ですが、一寸だけ違いがあります。
高校野球の画像は有りませんので
今咲いている百日紅を載せました。
一寸だけの違いは、判りますか〜?
高校野球も、一寸だけの違いでした・・・。
素晴らしい決勝戦を見せて貰い、感動しました。
燃えよドラゴンズ!!
実の所、愛知代表の愛工大・名電高校が一回戦で敗退しましたので、
その時点で『私』の夏は終わりました。(気持ちの上では・・・)
所が日々繰り返される熱戦を見ないで済むはずも無く
結局は私の『夏』は決勝戦まで続きました・・・(爆笑)。
今年の」出場校で優勝候補と、自分で予想していた学校が
次々と消えて行きました。
昨日の決勝戦には広島の広陵高校と佐賀の佐賀北高校の対戦は
私の予想外でした。
そして試合内容は広陵高校が圧倒的に優勢に試合を進め
ほぼ勝利を掌中に収めたかの印象がしていました。
佐賀北高校は7回を終わってヒット1本、完全に押さえ込まれて
いました。
8回裏、ヒット2本、フォアボール1個で、一死満塁。
打者は2-3となり、次の1球がまさか「逆転に結び付く」とは
思っておりませんでした。
その球は「ストライク」と思う、凄い球でした。
主審は「ボール」を宣告、押し出の1点となりました。
次の打者が『満塁逆転ホームラン』を打つとは
誰が予想したでしょう。
あの押し出しの『1球』が、甲子園の魔物の正体で
有ったかも知れません。
甲子園には魔物が住む〜〜の、伝説は伝説ではなく
本当の事でした。
試合に勝って勝負に負けた広陵高校。
何がそうさせたのかと考えてみれば、広陵高校には常に
古豪・強豪と云う形容詞がついて廻ります。
しかし、佐賀北高校には、そうした形容詞は何も有りません。
唯、その違いだけだと思いました。
古豪・強豪と言われ続けるプレッシャーは
決勝戦では、魔物と化したのです。
自宅の百日紅です。
同じ様な写真ですが、一寸だけ違いがあります。
高校野球の画像は有りませんので
今咲いている百日紅を載せました。
一寸だけの違いは、判りますか〜?
高校野球も、一寸だけの違いでした・・・。
素晴らしい決勝戦を見せて貰い、感動しました。
燃えよドラゴンズ!!