おいりゃぁすわせ〜〜

変なタイトルですが、標準語で言えば「お出で遊ばしませ〜〜」でしょうか。 from 19-September-2005

高校野球・連覇・敗退・残念

熱戦:甲子園!!5

今年の夏の高校野球も毎日熱戦が続いています。
東海地区から代表となった学校は岐阜県代表を除いて
甲子園から姿を消しました。
私は、自分の県の代表校は何所の学校が出場しても応援をしています。
昨年は地元の中京大中京が久し振りに全国制覇を成し遂げ嬉しかったです。
今年は昨年夏に続いて2年連続優勝の夢が掛かっていました。



唐辛子 ♪



初戦は突破し、これで波に乗れるかな?と思って臨んだ
対早稲田実業戦。
強い事は承知での対戦でしたが、中京大中京らしからぬ立ち上がり。
これまでに、あの様な惨憺たる姿の試合を観た経験が有りません。
甲子園には「魔物が棲む」と昔から言われていますが、正しく
その『魔物』に取り憑かれた様なミスの連鎖。
投げては打たれ、次から次へとエラーの山。
本当にあの学校らしからぬ戦いぶりに私は呆然としました。

本当に『魔物に取り憑かれた』としか思えない気持ちでした。
郷土の代表を誰もが応援をしますが、連覇の夢は断ち切られ
私の夏も「終わり」となりました。
捲土重来、心機一転次に目標を定めて頑張って欲しいです。

あ〜いけない!!
まだ岐阜県を応援しなくちゃぁ〜〜。
まだ私の夏は終ってないのかも知れませんね〜。
そうです、まだ終わっていませんね!!
前言は取り消しです・・・。
優勝校が決まるまで、私の夏は終わりませんね〜。



gif-pink

桜散る!! (ーー;)5

今年の春は気温も低く、春の選抜高校野球も雨で2日順延されました。
何所の学校が代表になっても、私は地元愛知の代表や近県の学校の
応援をしています。
昔からの強豪チームや、今伸び盛りの高校の野球を見て改めて
昔とは高校生の技術の質の高さに驚きを感じています。



ライトアップ 2



高校野球が行われる時には、プロ野球の試合とは違い
「ラッキーゾーン」が設けて有りました。
プロに比較すれば「非力」な高校生の為に、態々フェンスを設けて
其処に球が飛べば「ホームラン」としていました。
何時頃からかその「ラッキーゾーン」は無くなり
プロ野球の選手と同じ条件でプレーをする時代になりました。
高校生でも身体の鍛え方、トレーニングの仕方次第で楽々
スタンドイン出来る「パワーヒッター」が出て来ました。

本当に現代の科学的なトレーニングで高校生でも凄いパワーが
発揮できる時代になり、野球そのものが面白くなりました。

昨年夏の覇者『中京大中京』は夏・春の連覇を賭けて
出場しましたが、遂に準々決勝で昔からのライバル
『広陵高校』と対戦、敗れてしまいました。

お互い伝統校同士のぶつかり合いでしたが、勝負は時の運も加担します。
丁度エースの投手の調子が今ひとつ切れが無かったのが悔やまれます。

愛知の『桜』は散りました。

広陵高校の強さに敬意を持つべきでしょう。
何所が優勝するか?だけが楽しみになりました。
中京大中京はどちらかと言えば夏の大会の方が
強いように感じています。
捲土重来、夏に向かって猛練習有るのみです。









月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Profile

sumiko

Recent Comments
Categories
RSS
バックグラウンド ミュージック
  • ライブドアブログ